中国といえばパンダ⭐️

中国ではパンダといえば四川らしいのですが、北京にもパンダはいる。

ただ、色々な人から「北京のパンダは茶色い」と聞いていたのと、日本にもパンダいるしなぁ、ということで、なかなか行かなかった。

それに、車で行っても駐車場とか大変そうだし、電車でも時間かかるし、、、ということで、単純に面倒くさかったのだ(^^;)

しかし上海の知人(日本人)が北京に遊びに来て、パンダを見たいというので動物園に行ってみた。

ちなみに上海にもパンダはいるらしい。。。


日本のゴールデンウィークの時期は中国も数日間祝日でお休み。

この時期に動物園。。。

故宮博物館とか観光地はとんでもない人混みですよ、という情報はキャッチしていた。

勇気と覚悟をもって動物園へ。

、、、人の山!(>_<)

入園チケットを買うのも一苦労!

中国人もちゃんと並ぶのですよ。

ただね、早く買いたいという意識が強くて、押すわ押すわ(^^;)

窓口の目の前までくると、チケットを買いたい人と買った人がギュウギュウで、揉みくちゃです(^^;)

そんなこんなでチケットをゲットしまして入園⭐️

{FC44FBE2-9244-4319-ABD9-43C57F741130}
北京動物園にはパンダ館というものがありまして、やはり人気(^-^)

室内パンダと外パンダがいるらしい。

まずは室内パンダから⭐️

いましたよー、パンダ⭐️

{983D5F74-B784-43FB-B647-A0B0B40FB2D6}
笹食べててカワイイなぁ❤️

一部屋に一頭ずつか?

隣の部屋はどんなかな?、、、、いないじゃーん(-_-)

その隣の部屋は?、、、、いないじゃーん(-_-)

じゃあ外パンダを見よう⭐️

外の敷地、けっこう広い⭐️

外パンダどこだ?あ、いた⭐️(^o^)

{528F944F-90A4-44C0-81B8-E039C7FB6AF9}
あれ、、、外パンダ、じっとしてて動かない。。。

この日は夏日でねぇ、暑かったのね。。。

そんな気候ですから、、、ほんの少しでも動くと嬉しいものですね。。。(-_-)

パンダの置物じゃないことを確認しているようなものである。。。

それにしても敷地は広いのに、外パンダは一頭だけ??

あ、もっと先にも別の外敷地があるんですね、よかった(^-^)

いたいた、外パンダその2⭐️

{D0395009-DA98-4941-AD96-D212EDCED38A}
やはり動かず。。。。(-_-)

こんな気候ですから、、、ほんの少しでも動くと嬉しいものですね。。。(-_-)

更に先に行くと「オリンピックパンダ館」と書いてある!

たくさん動いてくれてるといいな、と期待するネーミング()

建物の中にパンダが、、、いた⭐️

{CDF32B8F-80CB-4F6C-9FA8-A75CF61CE7EF}
天井がガラス張りになっていて陽射しが差し込んで明るい⭐️

しかし、、、コイツ、、、一番動かねー。。。(-_-)

微動だにせず!!!顔も見えやしねー!!!

置物か!?(^^;)

と、言葉遣いが変わるくらい動かんのよ。。。

気を取り直して、ラストの外パンダ⭐️

{69485178-F1A1-46BB-93C8-E6F7270D68A5}
一番動いてくれてる⭐️(^o^)

そうだよ、君に会いに来たんだよ!という気持ちになる()

{F63DB0C4-9AAF-45A7-83F6-DD7061428993}
写真の画質が悪くてみたいに見えちゃってるけどホンモノのパンダです()

居間で寝転んでテレビを見るような。。。

パンダの動きは大抵オッサンみたいになることが多いけど、まさにオッサンのような動きを見せてくれたパンダでちた⭐️


パンダ、以上!!!

合計で5頭。

そんなに茶色くなかったよ(まぁまぁ茶色いか(^_^;))

時期により赤ちゃんパンダもいるだろうな~(^-^)


動物園というからには他の動物もいるわけで⭐️

でも、今回の知人の目的がパンダなので、少し見て回って終了!

あ、猿山はちょっと面白かった⭐️

{EB09DBBC-F18F-4308-A268-229C962C0B58}
パンダもこれくらい動いてくれたら、さすが中国のパンダだねぇ!となるのにね()(決してそうはならん…(^^;))