ベースを弾き始めて20数年。
ピックアップフェンスというものを付けた状態から始めたので、フェンスが無いベースはちょっと違和感。。。
中国で使っているベースは、去年の三月に新しく買ったSadowskyでWill Leeモデルの5弦、これ一本のみ。
当初はメタルミュージカルをやるということで、どうしてもピックを使うのと見た目の潔さを優先してフェンスは敢えて付けなかった。
でもスラップの時にフェンスが無いことで、右手の安定感が保たれず、パワーで解決しようとして大変じゃった。
フェンスに依存していたんだなぁ、と思い、弾いていれば慣れるかなぁ、と思っていたのですが、無理でちた(^^;)
よく10ヶ月間粘ったものだ(^^;)
ということで、やっぱりフェンスを付けよう⭐︎と。
日本にベースを持ち帰ってフェンスを付けるか悩んだのですが、中国でフェンスを付けたベーシストがいることもあり、フェンスをゲットできて加工ができればOKだよね、ということで、心当たりのある人に連絡してみた
結果フェンスが見つかり、加工できる人も見つかって付けてもらいまちた(^o^)v
眼鏡蛇(Cobra)というバンドのローディーをしている人が加工してくれるというので、行ってきまちた⭐︎
おかげさまで無事にフェンスが付きました(^o^)
で、ついでに街中を散歩⭐︎
何度か来ている、日本で言う所の原宿のような所「南锣鼓巷」へ。
ちょこちょことお店が変わるんですね~。観光地散歩の醍醐味で、買い食い!
たこ焼き(なぜかやや甘め…そしてタコが入ってない!!!)と、ラップのようなものをば⭐︎
といっても、私はお酒が飲めないなぁ、と見ていたら、お酒無しもある⭐︎
一番下の飛行員というやつがお酒抜き。ミントがたくさんで美味しかった!
お決まりに近いけど、スターバックスはこんな感じ。
「世界天阶」という所。
天井が全てビジョンだということで、ネットの写真を見る限り、日本でいうところのお台場のビーナスフォートのようなものかと思っていたら、ちょっと違った。。。
そして距離が短い(^^;)
その上何やらイベント準備中らしく、どーんと工事しておった(^^;)
何事も行って見てみないとわからんもんですなぁ(^_^;)