中国生活、ボチボチ一ヶ月。
早いようなのんびりしているような。。。
今日はファンキー邸以外の場所での初めてのレコーディングでした☆
とはいえ、知り合いの日本人のエンジニアさんとご一緒だったので助かった(^^;)
やはり、まだまだ翻訳が必要なのです!このスタジオもとても立派でキレイ!
ちなみに写真の場所は二階で、一階にはもっと大きくて天井が高いコンソールルームがある!
中国のゴハン、美味しい☆
ファンキーさんは美味しい食事しか食べない人なので、ファンキーさんと一緒に動く時のゴハンはいつも美味しい☆
美味しい=たくさん食べたい!
ワシ、単純。。。
ついつい食べ過ぎてしまう。。。
だから、、、増えましたとさ、体重とかサイズとか(>_<)
運動が大嫌いな私。
でも、色々増えたからには動かねば!
運動不足を解消するには、まずは歩くところから。
しかし日中は暑過ぎて歩けない!!
なので、朝か夕方以降。
姿勢に気をつけながらテクテク歩いたり。
家の中ではスクワットをやってみたり。。。
これ以上増えるワケにはイカン!!!
北京の天気、夏!
日本にいても、あまり外を出歩かないので比較しづらいが、北京の太陽が強烈に感じる。。。
でもね、朝と夕方はちょいと冷える。。。
この温度差にヤラれて、くしゃみと鼻水で早朝に目が覚めること数日、未だ温度差に慣れず(>_<)
歩かねば、、、歩かねば(>_<)
だって、、、ジーンズがキツいんですもの。。。
とりあえず食べる量を減らしてみましたとさ(^^;)
さて、6月1日から北京市内は公共施設内(飲食店含む)が禁煙になりました!!
世界の手本となるように、、、を目指している様子。
飲食店でお客様が喫煙した場合、お店が罰金を支払うんだそーです。。。
店内に喫煙スペースを作ることも禁止なんだとか。
北京の飲食店、歩道にテーブルを設置して飲食スペースにしているお店も多い。
日本では考えられない話ですが。
外の席なら喫煙可なのか、路上はどうなのか。。。
公共設置してあるゴミ箱に灰皿が付いているのがスタンダードのようですが、そこなら喫煙可なのか?
禁煙をどの程度徹底するのか観察。
電動チャリンコでくわえタバコのおっちゃんいたし、路上で吸ってるおっちゃんいたし。。。
香港やシンガポール、カリフォルニアなど、路上は禁煙。
ロサンゼルスでは、数少ない喫煙スペースを見つけてタバコを吸っていた記憶がある(20年前のおはなし)。
ロサンゼルスに行っていた当時は未成年だったので、夜間は出歩きできずバーなどにも立ち寄っていないので、どの程度の禁煙具合なのか把握できていない。
現在はもっと厳しくなっているはず。。。
そんな風に北京が変わるのか、ということで観察すること数日。。。
路上喫煙OK!(笑)マジで!
路上は公共の場ではないのか!?
歩道の飲食スペースもOK。
道路こそ公共の場だと思うんじゃが、路上でタバコを吸っていて目の前をおまわりさんが通っても平気だったから平気なんだろう。。。
ワシにとってはありがたい話じゃが、、、あまり良くないよね(^^;)
中国の水は、やはり日本とは違う。。。
硬水、と言っておこう。ホントはどうだか知らん。。。
蛇口から出た水は飲んではイカンらしい。
今まで3回中国に行って、いつも使っているシャンプーを持っていった。
でも、泡立ちが悪い悪い。
私は髪が長い。中国の空気はシャンプーの泡立ちが悪くなるくらい汚いのかな?と思っていたの。
中国で数年間生活をしていた女の子が言うには、水が違うので日本のシャンプーは泡立ちが悪いんだ、と。
それなら現地調達が1番!ということでスーパーに行ってみると、ドラッグストア並みの充実度!
どのスーパーもそうなのです!
シャンプーとボディソープの種類が多い☆
日本からトリートメントは持ってきているので、とりあえずシャンプーとコンディショナー、ボディソープを。
今回選んだのはコチラ☆
よく泡立つ~(^o^)
中国の水に合うように作られているんですな!
ボチボチなくなるので、次を買いに行こう☆
しかし、、、
お腹すいたよぉ~。。。。。。
早いようなのんびりしているような。。。
今日はファンキー邸以外の場所での初めてのレコーディングでした☆
とはいえ、知り合いの日本人のエンジニアさんとご一緒だったので助かった(^^;)
やはり、まだまだ翻訳が必要なのです!このスタジオもとても立派でキレイ!
ちなみに写真の場所は二階で、一階にはもっと大きくて天井が高いコンソールルームがある!
今日はなんと!ファンキーさんがスタジオへの送迎をやって下さいました!ありがとうございました!
電動チャリンコでギリギリ辿り着くであろう遠さ。。。
次回はチャレンジしてみる☆
明日、中国人プロデューサーさんと皆でゴハン食べる~!(^o^)
中国のゴハン、美味しい☆
ファンキーさんは美味しい食事しか食べない人なので、ファンキーさんと一緒に動く時のゴハンはいつも美味しい☆
美味しい=たくさん食べたい!
ワシ、単純。。。
ついつい食べ過ぎてしまう。。。
だから、、、増えましたとさ、体重とかサイズとか(>_<)
運動が大嫌いな私。
でも、色々増えたからには動かねば!
運動不足を解消するには、まずは歩くところから。
しかし日中は暑過ぎて歩けない!!
なので、朝か夕方以降。
姿勢に気をつけながらテクテク歩いたり。
家の中ではスクワットをやってみたり。。。
これ以上増えるワケにはイカン!!!
北京の天気、夏!
日本にいても、あまり外を出歩かないので比較しづらいが、北京の太陽が強烈に感じる。。。
でもね、朝と夕方はちょいと冷える。。。
この温度差にヤラれて、くしゃみと鼻水で早朝に目が覚めること数日、未だ温度差に慣れず(>_<)
歩かねば、、、歩かねば(>_<)
だって、、、ジーンズがキツいんですもの。。。
とりあえず食べる量を減らしてみましたとさ(^^;)
さて、6月1日から北京市内は公共施設内(飲食店含む)が禁煙になりました!!
世界の手本となるように、、、を目指している様子。
飲食店でお客様が喫煙した場合、お店が罰金を支払うんだそーです。。。
店内に喫煙スペースを作ることも禁止なんだとか。
北京の飲食店、歩道にテーブルを設置して飲食スペースにしているお店も多い。
日本では考えられない話ですが。
外の席なら喫煙可なのか、路上はどうなのか。。。
公共設置してあるゴミ箱に灰皿が付いているのがスタンダードのようですが、そこなら喫煙可なのか?
禁煙をどの程度徹底するのか観察。
電動チャリンコでくわえタバコのおっちゃんいたし、路上で吸ってるおっちゃんいたし。。。
香港やシンガポール、カリフォルニアなど、路上は禁煙。
ロサンゼルスでは、数少ない喫煙スペースを見つけてタバコを吸っていた記憶がある(20年前のおはなし)。
ロサンゼルスに行っていた当時は未成年だったので、夜間は出歩きできずバーなどにも立ち寄っていないので、どの程度の禁煙具合なのか把握できていない。
現在はもっと厳しくなっているはず。。。
そんな風に北京が変わるのか、ということで観察すること数日。。。
路上喫煙OK!(笑)マジで!
路上は公共の場ではないのか!?
歩道の飲食スペースもOK。
道路こそ公共の場だと思うんじゃが、路上でタバコを吸っていて目の前をおまわりさんが通っても平気だったから平気なんだろう。。。
ワシにとってはありがたい話じゃが、、、あまり良くないよね(^^;)
中国の水は、やはり日本とは違う。。。
硬水、と言っておこう。ホントはどうだか知らん。。。
蛇口から出た水は飲んではイカンらしい。
今まで3回中国に行って、いつも使っているシャンプーを持っていった。
でも、泡立ちが悪い悪い。
私は髪が長い。中国の空気はシャンプーの泡立ちが悪くなるくらい汚いのかな?と思っていたの。
中国で数年間生活をしていた女の子が言うには、水が違うので日本のシャンプーは泡立ちが悪いんだ、と。
それなら現地調達が1番!ということでスーパーに行ってみると、ドラッグストア並みの充実度!
どのスーパーもそうなのです!
シャンプーとボディソープの種類が多い☆
日本からトリートメントは持ってきているので、とりあえずシャンプーとコンディショナー、ボディソープを。
今回選んだのはコチラ☆
よく泡立つ~(^o^)
中国の水に合うように作られているんですな!
ボチボチなくなるので、次を買いに行こう☆
しかし、、、
お腹すいたよぉ~。。。。。。