はいはいはーい!しばらくぶりですね~
ずーっとサボりんぐですみませんね~

えー、11月3日より二週間、中国大陸に行っておりました
日本ではせっけんシャンプーに挑戦していた訳なんですが、中国の水の状況とかわからないのと、知り合いのヘアメイクさんから「地肌には良いが髪は傷みやすい」との指摘があり、今回はパンテーンのクリニケアシリーズを持って行きました~

3日に北京に着いて翌日4日に髪を洗ってみました
あ、ちなみに、10月の24日あたりにカラーリングしている状態です

えー、北京はとてもホコリっぽいのです
とても乾燥しています
上海は北京より南にあって、空気はとてもキレイ
日本と変わりありません
でも、水質は多分日本と違う。。。
それがそもそもの水質なのか、浄水場設備の違いによるものなのか、定かではありませんが、何かニオイが違う。。。なんだろ。塩素とかのニオイではない何かのニオイ。。。

色々な要因があると思うけれど、一回目のシャンプーの泡立ちが悪い
二週間に渡り、北京、銀川(北京からやや北東方面か?)、上海方面と行きましたが、いずれの土地でも、一回目のシャンプーの泡立ちが悪い
毎日シャンプーしていないから
いやいや、日本でもそんな状況はザラにあるわけで。。。
なんでかなー?と思うくらい泡立ちが悪かったですね~

一度すすいで、二回目のシャンプーでようやく泡立ってくる。
それでもイマイチなので、もう一度すすいで三回目。
これでいつもの感じ。

あ、あとコレ、思い込みだったり、照明の具合だったり、経過時間にもよるんですが、
何かカラーリングが落ちてる気がする
いや~、思い込みであって欲しい。。。
念のためにカラートリートメントを持って行っていたので、使ってました~

髪を洗い終えて、ドライヤーをかける前にクリニケアのオイルと、ヘアメイクさんに頂いたミシックオイルを付けてドライヤー。

このミシックオイル、香りが良い~
とても気分良くなります
で、ストレートアイロンをかける前にも少しオイルを付けてアイロンがけ。
っていうような行程。

で、髪の具合はどうすかね?ってことなんですが、、、
まぁ、とんでもなく枝毛だらけになりましたね~(笑)
って、笑えねぇって
日本に居る時は、ちょいちょい空いた時間に髪切りバサミで枝毛を切っていたんですが、この二週間、ほぼ毎日ライブ&打ち上げでしたので、そんな時間はナイんですな。
それもあるかもしれないが、まぁ~枝毛が増えたよね~

中国のシャンプーなら平気なのかねぇ
髪を洗う頻度を下げる、っていうテもやってみたのよ、中国滞在ラスト三日間ぐらいに。
でもさぁ、アタマのオイニ~がさぁ、気になるっちゅうねん
えてして、自分は気になり、他人からすれば気にならないものなんでしょうけどね。
そして私はそもそも粗雑な人間ですから、大抵のことは「イイんじゃねぇか~??」で済ませることも多いんです。
そんな私が気になるってくらいですから。
まぁ、私のアタマのオイニ~なんてどーでも良いのかもしれませんがねー(笑)

そんなこんなで、来年は頻繁に中国に行く事になるので、対策を考えなければっ