はい、どもども、世の中ゴールデンウィークなんだとか
特にコレといってゴールデンウィークらしいことはナイんですが、明日溝の口のノクティ12階の高津市民館大ホールでゴスペルコンサートです
お昼の14時スタートで無料ですよ~
川崎コミュニティクワイヤーの皆さん(40人くらいかな?)がパワフルに歌います
私が参加するようになって何年目でしょうか?
ゴスペルといってもコンテンポラリーゴスペルで、ほぼR&Bな感じなので、とても聞きやすいしノリやすいです
帰りに二子玉川に寄ってお買い物、なんて感じで遊びに来て下さいね

で、せっけんシャンプーのお話

今ウチにあるせっけんシャンプーのリンスはMIYOSHIさんのヤツ。
多分なんですが、MIYOSHIさんの「せっけんシャンプー」と太陽油脂さんの「PAX NATURON」この二つは多くのお店で取り扱っていて、ゲットしやすいかと思います。
とはいえ、今はネット社会ですから、ネットで何でも買えちゃうんですよねー
で、私の場合は思い立ったらスグに行動するタイプなので、実店舗で即日ゲットできるもの、ということでMIYOSHIさんのリンスをゲットしたわけなんです。
PAX NATURONのリンスもあったんですが、まずはMIYOSHIさんから使ってみよう、と。
MIYOSHIさんのせっけんシャンプーのリンスも、PAX NATURONのリンスも、薄めて使うようです。

で、せっけんシャンプーのリンスをしばらく使ってみてまして、少し前まで少し濃い目に薄めて使っていました。
リンスの後によくすすいで、ということで、ちょいとすすいでラックス等のコンディショナーを付けていたんですが、馴染みがよくないなぁ、と思いまして、リンスの容器の裏に書いてある通りの希釈具合に薄めて使ってみました。
いや、最初だってちゃんとその通りに薄めて使ったんですよ。
でね、容器通りに薄めて使ったんですが、やっぱりコンディショナーの馴染みがよろしくない気がする。
んー、どうしたもんか。
でもさ、馴染みの良さが変わらないなら、濃かろうが薄かろうが同じでしょ?
なので、今後も規定の希釈具合で使ってみる事にします

あっ、昨日東急ハンズに行ったのですが、せっけんシャンプーの種類がたくさんあってびっくり
さすが、近所のドラッグストアとは違いますね~
ついつい買いそうになりましたが、頑張ってやめました(笑)
今あるものを使い終わる頃に検討しよう、と。

今の所、頭皮に近い部分はMIYOSHIさんのせっけんシャンプー、それ意外はPAX NATURONで洗ってみてます。
その後リンスをして~、今はラックスのスーパーダメージリペアのコンディショナーを二回、すすぎは二回とも入念に
その後、同じくラックススーパーダメージリペアのトリートメントの時もあれば、パンテーンクリニケアのワンウォッシュトリートメントの時もあり、って感じで、こちらも入念にすすぎます。
ドライヤー前に何をつけるかを色々試していて、クリニケアのクリームみたいな洗い流さないトリートメント(小さい小さいチューブに入っている)をつけてからオイルをつけてみたり、オイルだけにしてみたり。
アイロンもかけることを考えると、何かしらを付けて髪を保護してあげたい、と思うのだ~


このブログを始めた当初、元々あるブログと合わせて一本化しようかな、なんて思ってましたが、ブログごとにジャンル分けしてますね、完全に(笑)
こちらのブログから読み始めた皆様は、私がミュージシャンだよ~、とか知らない人も多いと思います。
いわゆる一般的な意見、というものから遠い考えの事もあるかもしれませんが、宜しくでござります~
あ、ちなみに、今の所は未だTwitterやFacebookとも連動させておりませんで(このブログの右側に私のツイーとは表示される設定にはしていますが)、このブログの読者は少ないのですな
気が向いた頃にホームページやらtwitterやらfasebookに連動させると思いますので~、っていう予想(笑)

それにしてもアメブロ、広告多すぎじゃね?

ゆる~くやっていきまする~