あまりマメに更新しません、そして、あまりマメに洗髪しません(笑)
ごめんなさい(笑)
せっけんシャンプーで洗ってますよー。
まだまだコツが掴みきれていません
しかし、昨晩の洗髪時、ちょっと発見したかもしれません
以前に、コンディショナー後にすすぐと固形物が出る~、と書きましたが、その件について。
何の確証もありませんが、、、ド素人ですし、検査薬もないもんで。
せっけんシャンプーで洗った後、せっけんシャンプーのリンスを少し濃い目にして洗面器に作り、髪を浸しました。
で、この前は「後頭部はどうするんじゃいっ
」と書きましたが、座っているイスに洗面器を置いて、私は地ベタに座って仰向けに(笑)
なかなかエグイ格好ですが、後頭部を浸す事ができました
ただ、湯船のフチを掴んでいないと姿勢が保てない
横から見ると、湯船を思いっきり引っ張っている人(笑)
筋力の問題でしょうかね~
無事に後頭部も浸す事ができ、髪全体を念入りにヒタヒタ~
ゆっくり掛け流して、洗面器にもう一杯、同じくらいの濃度で作りました。
中和するということは、浸した液の濃度も変わるってことでしょ?
だからもう一杯。
そして同じ事を繰り返す。
あ、髪を浸す時、目に入るとメチャクチャしみるので、気をつけて下さいね!
口に入って「酸っぱいな~」って程度ではナイので。
目にしみるというより、めちゃ痛いっす
リンスのパッケージには「よくすすぐ」とありましたが、昨晩はシャワーで軽~く流しました。
その後、ラックスのスーパーダメージリペアのコンディショナー(トリートメントではない)を塗りたくってみました。
指通りがスルスル~となるくらいまで。
途中でブラシでゆっくりブラッシングしながら、全部の髪の指通りがよくなるまで塗りたくりました。
頭皮に近い部分も塗りたくってみました。
「せっけんシャンプーで洗う意味ってあんのかなー?」とか思いながらも。。。
そしてすすいでみますと、やはり例の固形物が出るわけですよ。
この固形物、正体は知らぬが、もしせっけんカスだとしたら洗い流す方がベターですよねー、どれくらいすすいだらこの固形物は出なくなるんでしょーか?
と思いましてね、すすぎ続けました。
まぁ~、出るわ出るわ~

ウチのお風呂場の排水溝は、少し細かい網が掛けてあるのですが、抜けたり切れた髪の毛も引っ掛かってメッシュっぽくなっているところもある。
そんなところに固形物が溜まる溜まる~
あ、今後この固形物をカスと呼ぼう。
けっこう長時間すすぎましたが、髪の手触りはツルツルな感じ。
そして驚く事に、この数日間のウチで重量が一番軽くなった
何コレ~、せっけんカスって重たいのね~。全部の髪にカスが付けば重たくもなるか。
いや待てよ、私は10円ハゲが出来やすい体質だぞ。
ひょっとして抜けたんじゃね?だから軽いんじゃね?
色々考えましたが、抜けたらいつか生えてくるまで待つしかないので次へ(笑)
そういえばトリートメントを付けてすすいだ時もカスが出たよな~。
ってことで、トリートメントも付けました。
昨晩はラックスのスーパーダメージリペアの大きめのチューブに入ったトリートメント。
コンディショナー同様、途中ブラッシングしながら付けて、すすぐ。
カスが出る出る~
コンディショナーをすすいだ時にも出たのに、まだ出るか
ひょっとしてカスじゃなかったのか
髪の成分なのか
なんかスゲー不安っす
でも、このカスが出て溜まるのを見るのが楽しい(笑)
カスが出なくなるまで(よーく見ればずっと出てるのかもしれませんけどー)すすぎました。
アタマが軽いっ
なんか、見つけた気がする。。。
乾かすのもラクチン
パンテーンクリニケアのオイルを付けて~。
ブラシにはせっけんカスが付かないっ
ここ数日、乾かし終わるまでに何度もブラシを洗わなければいけなかったけど、昨晩は洗わずでOK
髪サラサラ~


けっこー感動してます
となりますと、、、せっけんシャンプーのリンスって要るのか?っていう疑問。
もう少し使ってみましょう
せっかく買ったし、効果はあるわけだし。
ただ面倒なだけ。。。
あ、ちなみに、私の髪は相当傷んでいる状態からせっけんシャンプーに変えてみてます。
●腰くらいまでの長さ
●自分で髪を切る
●白髪染めも自分でやる。泡のヤツを使う
●乾かした後にストレートヘアアイロンをかける(トリートメントオイルはつける)
よりによって、髪の長さがわかって使える写真が相当ROCKなライブの写真しかない。。。
この写真で長さとかわかりますかね?
ROCK以外にも色々仕事してます~
ホームページも見てね
渋谷有希子です~
ということで、相当ボロボロです。
縮毛矯正をかけようと思いましたが、美容室二カ所で断られました。
枝毛も多いです。
そんな状態でせっけんシャンプーのギシギシ体験。
勇気のある人はこのブログを読んでチャレンジしてみて下さい。
多分、リンス(コンディショナー)を丁寧にやれば大丈夫なんじゃないか、と思う。。。
※あくまで個人の感想ですので~、ヨロシクちゃんします~
ごめんなさい(笑)
せっけんシャンプーで洗ってますよー。
まだまだコツが掴みきれていません

しかし、昨晩の洗髪時、ちょっと発見したかもしれません

以前に、コンディショナー後にすすぐと固形物が出る~、と書きましたが、その件について。
何の確証もありませんが、、、ド素人ですし、検査薬もないもんで。
せっけんシャンプーで洗った後、せっけんシャンプーのリンスを少し濃い目にして洗面器に作り、髪を浸しました。
で、この前は「後頭部はどうするんじゃいっ

なかなかエグイ格好ですが、後頭部を浸す事ができました

ただ、湯船のフチを掴んでいないと姿勢が保てない

横から見ると、湯船を思いっきり引っ張っている人(笑)
筋力の問題でしょうかね~

無事に後頭部も浸す事ができ、髪全体を念入りにヒタヒタ~

ゆっくり掛け流して、洗面器にもう一杯、同じくらいの濃度で作りました。
中和するということは、浸した液の濃度も変わるってことでしょ?
だからもう一杯。
そして同じ事を繰り返す。
あ、髪を浸す時、目に入るとメチャクチャしみるので、気をつけて下さいね!
口に入って「酸っぱいな~」って程度ではナイので。
目にしみるというより、めちゃ痛いっす

リンスのパッケージには「よくすすぐ」とありましたが、昨晩はシャワーで軽~く流しました。
その後、ラックスのスーパーダメージリペアのコンディショナー(トリートメントではない)を塗りたくってみました。
指通りがスルスル~となるくらいまで。
途中でブラシでゆっくりブラッシングしながら、全部の髪の指通りがよくなるまで塗りたくりました。
頭皮に近い部分も塗りたくってみました。
「せっけんシャンプーで洗う意味ってあんのかなー?」とか思いながらも。。。
そしてすすいでみますと、やはり例の固形物が出るわけですよ。
この固形物、正体は知らぬが、もしせっけんカスだとしたら洗い流す方がベターですよねー、どれくらいすすいだらこの固形物は出なくなるんでしょーか?
と思いましてね、すすぎ続けました。
まぁ~、出るわ出るわ~


ウチのお風呂場の排水溝は、少し細かい網が掛けてあるのですが、抜けたり切れた髪の毛も引っ掛かってメッシュっぽくなっているところもある。
そんなところに固形物が溜まる溜まる~

あ、今後この固形物をカスと呼ぼう。
けっこう長時間すすぎましたが、髪の手触りはツルツルな感じ。
そして驚く事に、この数日間のウチで重量が一番軽くなった

何コレ~、せっけんカスって重たいのね~。全部の髪にカスが付けば重たくもなるか。
いや待てよ、私は10円ハゲが出来やすい体質だぞ。
ひょっとして抜けたんじゃね?だから軽いんじゃね?
色々考えましたが、抜けたらいつか生えてくるまで待つしかないので次へ(笑)
そういえばトリートメントを付けてすすいだ時もカスが出たよな~。
ってことで、トリートメントも付けました。
昨晩はラックスのスーパーダメージリペアの大きめのチューブに入ったトリートメント。
コンディショナー同様、途中ブラッシングしながら付けて、すすぐ。
カスが出る出る~

コンディショナーをすすいだ時にも出たのに、まだ出るか

ひょっとしてカスじゃなかったのか


なんかスゲー不安っす

でも、このカスが出て溜まるのを見るのが楽しい(笑)
カスが出なくなるまで(よーく見ればずっと出てるのかもしれませんけどー)すすぎました。
アタマが軽いっ

なんか、見つけた気がする。。。
乾かすのもラクチン

パンテーンクリニケアのオイルを付けて~。
ブラシにはせっけんカスが付かないっ

ここ数日、乾かし終わるまでに何度もブラシを洗わなければいけなかったけど、昨晩は洗わずでOK

髪サラサラ~



けっこー感動してます

となりますと、、、せっけんシャンプーのリンスって要るのか?っていう疑問。
もう少し使ってみましょう

せっかく買ったし、効果はあるわけだし。
ただ面倒なだけ。。。
あ、ちなみに、私の髪は相当傷んでいる状態からせっけんシャンプーに変えてみてます。
●腰くらいまでの長さ
●自分で髪を切る
●白髪染めも自分でやる。泡のヤツを使う
●乾かした後にストレートヘアアイロンをかける(トリートメントオイルはつける)
よりによって、髪の長さがわかって使える写真が相当ROCKなライブの写真しかない。。。
この写真で長さとかわかりますかね?
ROCK以外にも色々仕事してます~

ホームページも見てね


ということで、相当ボロボロです。
縮毛矯正をかけようと思いましたが、美容室二カ所で断られました。
枝毛も多いです。
そんな状態でせっけんシャンプーのギシギシ体験。
勇気のある人はこのブログを読んでチャレンジしてみて下さい。
多分、リンス(コンディショナー)を丁寧にやれば大丈夫なんじゃないか、と思う。。。
※あくまで個人の感想ですので~、ヨロシクちゃんします~
