すっかり「せっけんシャンプー」のブログみたいになっていますが、書きます(笑)
せっけんシャンプー、量を多くすれば泡立つ
こんなんでイイのか!?ダメだろ(笑)
でも泡立つようになりました
髪に悪そうな気がしつつもスケルトンブラシをお風呂場に持ち込み、泡立った状態でゆっくりゆっくり丁寧にブラッシング。
そうそう簡単にはブラシがとおらないので、毛先から超ゆっくり。
そのうち、部分的に圧倒的にブラシが通らないところが出てくる。
泡立っていた泡が消えている部分。
少しシャンプーを足して泡立てて、超ゆっくりブラッシング。
髪が濡れている状態での摩擦って、良くないんだよね?
わかってるけどさぁ。。。
せっけんシャンプーで洗うと、今の所超ギシギシで、髪の毛の小さい束がいくつもできる感じなんですよ。
その束の中身の髪の毛が洗えていないような気になっちゃうので、ブラッシングしてみようと思ったわけです。
超時間をかけてブラッシングして、すすぐ。
シャワーで流すだけで大丈夫?と思ったので、洗面器にお湯をためてすすいでみました。
でも、やっぱりギッシギシ(笑)
なんすかね
プロアクションfor Cのトリートメントを薄めたものを使ってみて、あまり指通りがなめらかじゃないと感じたので、パンテーンのクリニケアのコンディショナーをつけてみました。
指が通る~
これまでの「軽くすすぐ」よりも「ちょっと長めに軽くすすぐ」で、トリートメントもつけてみました。
これもパンテーンのクリニケアのワンウォッシュトリートメント。
おぉ~、なめらか~
コンディショナー同様、これまでの「軽くすすぐ」よりも「ちょっと長めに軽くすすぐ」をやってみた。
洗い上がりはなめらか~
そして乾かす。
毛先に意識が集中していたみたいで、頭皮にやや近い部分でギシギシのところを発見。
仕方なし。。。
あと、後頭部から生えている髪もギシギシ感が強い。
これはここ数日ずっとそう。
後ろで手を掛けにくいからなのかなぁ?
毛先部分にトリートメントオイル(これもパンテーンクリニケアシリーズ)をつけて乾かす。
乾き具合はこれまでと同じ、ちょっと乾きにくい。
乾かす時もスケルトンブラシに変えました。
だって、せっけんカスが付くんだもん!
洗いやすいブラシの方がいいもん。
そして、予想通り、せっけんカスが付いたのでした~。
これねぇ、指にもギシギシ感があるので、指をたまにタオルで拭きながら乾かすと、ちょっとだけスムーズです。
そうそう、髪を洗っていて気付いたこと。
シャンプー後にすすいだ時の排水は白く濁っているだけなんだけど、コンディショナーやトリートメントをすすいだ時の排水が溜まると、せっけんカスなのかタンパク質なのか、排水溝にちょっと溜まる感じ。
伝わるかなぁ?
せっけんをタオルにつけて身体を洗ってすすぐと、アカとせっけん成分が混ざった固形物みたいなヤツが出るじゃん。
わかるかなぁ。知ってる?
そんなヤツが出たのだ。
シャンプー後は抜けた毛がまだ排水溝に引っ掛かっていないから排水は流れるだけで、コンディショナー後は排水溝に引っ掛かった髪に付着して固形物となった、、、てか?
いずれにせよ何なんだ

タンパク質って流れるのか?よくCMでやってるけど。
そうだとすると、髪が傷んでいってるってこと?
実際枝毛が多いんですけどー。
せっけんシャンプーにする前からですけどねー
普通のシャンプーからせっけんシャンプーにしてみて、やっぱりこのギシギシ感がたまらず、続けなかった、という人も多いみたいですね。
でも、それを乗り越えてみたい

でも、それを乗り越える(ギシギシ感がなくなるまで)三ヶ月とか半年とかかかる、という投稿も読んだ。
私なんか、まだ数日だ。
まだまだ先は長い。。。
今までお風呂の時間は20分くらいだったけど、一気に三~四倍で一時間超えなんす。
地道にやってみようと思います。
途中でめげるかもしれんけど(笑)
せっけんシャンプー、量を多くすれば泡立つ

こんなんでイイのか!?ダメだろ(笑)
でも泡立つようになりました

髪に悪そうな気がしつつもスケルトンブラシをお風呂場に持ち込み、泡立った状態でゆっくりゆっくり丁寧にブラッシング。
そうそう簡単にはブラシがとおらないので、毛先から超ゆっくり。
そのうち、部分的に圧倒的にブラシが通らないところが出てくる。
泡立っていた泡が消えている部分。
少しシャンプーを足して泡立てて、超ゆっくりブラッシング。
髪が濡れている状態での摩擦って、良くないんだよね?
わかってるけどさぁ。。。

せっけんシャンプーで洗うと、今の所超ギシギシで、髪の毛の小さい束がいくつもできる感じなんですよ。
その束の中身の髪の毛が洗えていないような気になっちゃうので、ブラッシングしてみようと思ったわけです。
超時間をかけてブラッシングして、すすぐ。
シャワーで流すだけで大丈夫?と思ったので、洗面器にお湯をためてすすいでみました。
でも、やっぱりギッシギシ(笑)
なんすかね

プロアクションfor Cのトリートメントを薄めたものを使ってみて、あまり指通りがなめらかじゃないと感じたので、パンテーンのクリニケアのコンディショナーをつけてみました。
指が通る~

これまでの「軽くすすぐ」よりも「ちょっと長めに軽くすすぐ」で、トリートメントもつけてみました。
これもパンテーンのクリニケアのワンウォッシュトリートメント。
おぉ~、なめらか~

コンディショナー同様、これまでの「軽くすすぐ」よりも「ちょっと長めに軽くすすぐ」をやってみた。
洗い上がりはなめらか~

そして乾かす。
毛先に意識が集中していたみたいで、頭皮にやや近い部分でギシギシのところを発見。
仕方なし。。。
あと、後頭部から生えている髪もギシギシ感が強い。
これはここ数日ずっとそう。
後ろで手を掛けにくいからなのかなぁ?
毛先部分にトリートメントオイル(これもパンテーンクリニケアシリーズ)をつけて乾かす。
乾き具合はこれまでと同じ、ちょっと乾きにくい。
乾かす時もスケルトンブラシに変えました。
だって、せっけんカスが付くんだもん!
洗いやすいブラシの方がいいもん。
そして、予想通り、せっけんカスが付いたのでした~。
これねぇ、指にもギシギシ感があるので、指をたまにタオルで拭きながら乾かすと、ちょっとだけスムーズです。
そうそう、髪を洗っていて気付いたこと。
シャンプー後にすすいだ時の排水は白く濁っているだけなんだけど、コンディショナーやトリートメントをすすいだ時の排水が溜まると、せっけんカスなのかタンパク質なのか、排水溝にちょっと溜まる感じ。
伝わるかなぁ?
せっけんをタオルにつけて身体を洗ってすすぐと、アカとせっけん成分が混ざった固形物みたいなヤツが出るじゃん。
わかるかなぁ。知ってる?
そんなヤツが出たのだ。
シャンプー後は抜けた毛がまだ排水溝に引っ掛かっていないから排水は流れるだけで、コンディショナー後は排水溝に引っ掛かった髪に付着して固形物となった、、、てか?
いずれにせよ何なんだ


タンパク質って流れるのか?よくCMでやってるけど。
そうだとすると、髪が傷んでいってるってこと?
実際枝毛が多いんですけどー。
せっけんシャンプーにする前からですけどねー

普通のシャンプーからせっけんシャンプーにしてみて、やっぱりこのギシギシ感がたまらず、続けなかった、という人も多いみたいですね。
でも、それを乗り越えてみたい


でも、それを乗り越える(ギシギシ感がなくなるまで)三ヶ月とか半年とかかかる、という投稿も読んだ。
私なんか、まだ数日だ。
まだまだ先は長い。。。
今までお風呂の時間は20分くらいだったけど、一気に三~四倍で一時間超えなんす。
地道にやってみようと思います。
途中でめげるかもしれんけど(笑)