母校四ツ木中学校の創立70周年記念式典・祝賀会に参加させていただきました。
卒業から20年経ちますが、こうして議員として母校の式典に参加させてもらえることに感謝です。
ブレザーにジャンパースカートは今も健在で、子どもたちの姿を見ていると懐かしさもあり、
卒業式入学式も感動しっぱなしなんですが、今日も危うく泣くところでした。
(もちろん泣くような式典ではないのに…)
あいさつのこだまする四ツ木の子
ごく当たり前のことですが、人と接するときの基礎。
子どもたちの様子を見ていると、
私の学生時代もこれが当たり前だと思っていたことが実はそうではなく、『四ツ木中学校の生徒はしっかりしている』と褒められるようなことであったのだと
改めて、学校の目指す方針に感謝をしました。
そして、自分が中学生の時に歌った合唱曲は今も健在でおまけに歌詞を覚えているという…
校歌もバッチリ
ついつい口ずさんでしまう。
やはり思い出深く、感動する記念式典でした
↑四ツ木中学校のオリジナルキャラクター『しょうぶくん』
祝賀会では校長先生のお隣に席をいただき、しょうぶくんは生徒がデザインしたものだと伺いびっくり…
鏡割りにも参加させていただき、
なんと私の中学時代の校長先生にもお会いでき感激でした

そして、卒業際の皆さんの多くは今でも地域で活躍している方々ばかりでおまけに元気で気さく
そこは地元あるある。知人が多い
実はもっと父の知人がいた〜!
名簿を持って帰って、父と話してから知る方もいて、声かけられなかったと後悔

次の機会にお声かけようと思います

沢山のつながりをいただけて、
やはり地元というのは素敵なものですね

次回こそは体調万全にして参加したいです…
(気温差により風邪引きました…泣)
