せっかくなら、子どもが本当に好きなものを見つけて、
それを習わせてあげたいと思っているのだけど、
意外と普通のものでなかったりして。
去年、夫が大学時代を過ごしたオクラホマに住む夫の親友ファミリーに会いに行って、自宅のトランポリンをやってからというもの、
トランポリン狂いになった娘![]()
去年は、珍しいから楽しかったのだと思っていたら、1年経った今でもトランポリンとオクラホマへの執着は続いている![]()
広報かつしかでも募集をしている、スポーツコースを見ていたら、なんとトランポリン教室が![]()
おまけにリーズナブル
(トランポリンは9回で6480円
)
4月からなら送り迎えをしてあげられるから、と甥っ子の分も申し込みし、いとこ同士で通い始めました![]()
二人ともいとこであっても、いつも一緒にいるというわけでもなく、
それぞれその場の空気を楽しんで他の子と交流したりしていて自由![]()
ゲッツ!
みたいなポーズで衝撃を吸収して着地するのがおもしろい(先生はチェック!って言ってた)
もちろん体験も可能で、空きがあればすぐに参加できるスポーツコース、運営を指定管理者に委託してスポーツコースのバリエーションも増えたのはとてもいいと思います![]()
(指定管理者の運営には、駐車場料金に対しては意見があるものの、そのほかは基本的には区民へのメリットが多いと考えています。)
大人のコースもあるので、ぜひ皆さんも一度チェックしてみてください。
こちら→スポーツコース
そのトランポリン教室で、3年ぶりの偶然の再会![]()
なんと、3年前に開催したイベントに参加してくれたママさんが、私のことを覚えていてくれて、声を掛けてくれました。
子どもたちの練習を見ながら、子育て環境について話を聞けました。
『児童館が3階で、1階にベビーカーも置けない。インターホンもないので下から手伝いを呼ぶこともできない。』
『スポーツセンターまでの交通の利便性が悪い…』
などなど…
そういうのって、実際に今子育てしている立場でないとわからないこと。
『先週も気づいてたのだけど、まさか区議さんが来てるとは思えなくて。でも、普通に使ってくれてると親近感湧きます
』っていってくださいました。
はい、普通にいますしママチャリ漕いでます![]()
私も皆さんと同じ、葛飾で子育てしている当事者の一人です![]()
大きなことを言うようですが、
今の葛飾区議会の中で、未就学児のパパママの声を一番理解できるのは私だと自負しています。
皆さんが子育てに関して思うことを話してくれるからこそ、それが活力になっています。
引き続きよろしくお願いします![]()
去年のアメリカでのトランポリンはこんな感じ![]()

