

私、生まれも育ちも葛飾、四つ木。
親の影響で幼少期からスキーを始め、
この総合開会式へ参加し、早15年以上・・・
本日は娘を義姉に見てもらい、毎年恒例スキー連盟のメンバーとして入場行進してきました。
スキーにおいては、ついこの前区民大会と都民大会が終わったのですが、
新年度の始まりということで
葛飾区に所属する、39団体34,630名を代表して
各連盟が入場行進をします。
というのも、この総合開会式はかなりの長丁場で…
功労賞や、スポーツ賞の表彰もあるので、
入場行進してから終わるまで、1時間半その場で立ちっぱなし…
かなりの苦行です
(学生時代、東京ドームの売り子をしてた私が言うのだからかなりのもの。チューハイ背負って4時間近く動きまわるほうが断然体が楽です。)
そして、もともと股関節の持病があり手術もしたことがある義姉にとっては選手生命を脅かすため、子守要因として子供たちを公園に連れて行ってくれました
そして立ちっぱなしで途中気分が悪くなった、道着を着た小学生くらいの子供が大人に付き添われ列から離れるの光景も…
年配の方々の参加も大変多いので、立ちっぱなしの状態が長いことに大変危険を感じています
↑選手宣誓の時は連盟旗が宣誓する選手を囲む。
『ケガなく全力を出せるように』と、区長からのお話もあったのですが、
これでは体痛めてしまいそうですので、
ぜひとも、葛飾区体育協会には進行の効率化や合理化を検討していただけたらうれしいです…

↑隣に並んでいた、サッカー連盟の方が集合写真撮ってくれました
ありがとうございました
開会式中の都民体育大会の成績に関しての発言で一部間違いがありましたので
東京都体育協会のHPでご確認いただければと思います。
今年の総合開会式は、上位大会で成績を残してる表彰の方々も多く、にぎやかな開会式になり無事に終了しました
さて、先日私が2位入賞を果たした都民スキー大会の成績は、今後葛飾区の得点として反映されるわけですが、
葛飾区の成績がどれくらい順位を上げるか楽しみです
(来年は優勝して、3度目のスポーツ賞をもらえるように頑張ります)