今日から新学期
今朝、娘を保育園に送りに行くと新入園児のママが来ていました
去年の私を思い出します。一年は本当にあっという間に過ぎてしまうな…
今日は自宅近くの黎明保育園へ、入学式に参加させていただきました。
新入園の子どもたちは23人。
ホールにはたくさんの保護者の方が来ていて緊張した面持ち。
子どもたちが遊べるように敷物とおもちゃも準備されていて、新しいお友達は緊張せずに式の間過ごしていました
なんと生後3か月の赤ちゃんを預けるママを発見。
話を伺ったら、大学院に通いながら仕事もされるそう。育休終わりに入園だともっと入園厳しそうだから…と苦渋の選択。
葛飾区内でも私が住んでいるエリアは入園激戦区というほどではないものの、やはり0、1歳の入園は厳しい状態。
これまでの子育て環境の充実に取り組んできた葛飾区は、
他の区に比べて、待機児童が少なくて有名。
なかなか知られていませんが、葛飾区は保育園に協力をいただき、
平成29年度から、独自の待機児童緊急対策事業を実施しています。
一時保育スペースの一部や新規開設園の使用されていないスペースを活用して、特に待機児童の多い1歳児を1年間限定で保育をしているのです。
まだ5月入園でも空きのある保育園もあります。
待機児童となってしまったママ達、まだあきらめないでください
保活は情報量が重要なことも多いので、育休中のママも今後のためにぜひ保育課へご相談ください。
赤ちゃんも新しい生活に慣れるまで大変でしょうが、ママも仕事と育児の両立のバランス大変だと思います。
体調管理にも気を付けてください