今日他社の賃貸管理の方と話してました

洗濯機の排水が詰まってねー

お客さんから電話があって行ったらねー

詰まってたのよ

コイが・・

は?鯉?
? ↓ 俺?
 

まさかっ・・
いやいや鯉なら自力で排水溝をのぼってくるでしょう?

 
えーーー?
まさかすくう?すくって解決?
 
それか・・
 
 いやいや ぶるぶる 違うわ
なわけないでしょー!
ほんとに俺たちの?
仲間が排水溝に? ワイワイ・・ガヤガヤ・・
 
 
あのー・・
あんたねー
ちゃんと聞きな!
コイン だってば

 ?
コイ・・ン?
あー・・
これ?
 

そなんだ・・
まぎらわしい・・もう排水溝に落ちないように
しとかれたらどーですかぁ"(-""-)"
 
想像しすぎ・・遊びすぎでした(^_-)-☆
最後までくまこの想像の世界
おつきあいいただき恐縮です<m(__)m>

たまには・・息を抜きましょっか(^^)/



 出雲方面・・

今週中ごろから雪降るみたいですよ

16日・17日はセンター試験でしょうか・・

その日は毎年寒いイメージ・・雪のイメージですね

受験生のみなさん、ぽっけにカイロ入れて行ってね

第一志望だけが人生じゃないと思いますよ・・うんうん

ただ・・親さんの財布の中身も加味して

・・・・・・・・・・・がんばってくださいね

体調第一!

緊張しすぎてテンパるなら・・開き直る・・?

いや・・支離滅裂ですみません

受験生さんへのアドバイスはできません!

本人さんが一番よく知ってます

最後までがんばってくださいね!


ところで、雪といえばくまこの中では松江自動車道・・

 
 
雪がないときでも狭いから・・
 

  
  
雲南市あたりは・・雪が降ればもう大変!

滑ったら反対車線か壁にぶつかるかですよ

 
 
 昨年の状況・・

やまなみ街道を利用して

出雲方面にこられるみなさん

どうぞ十分に気をつけてきてくださいね


くまこも歩くだけで つるってならないよう

まず、自分の心配しよ・・


 
 


お正月は食べてなんぼ・・

と、いいますか、おせちというのは

お正月にあまり動かなくていいように

作り置きするって聞いたことがあります

理由はどうあれ

食べましたよね( 一一)

体重・・いつもどします?(;'∀')

ところで

昨年・・お正月前にレンコンをいただき

お正月ねらってお料理しました



うれしかったなー


だって、いただかないと

くまこ家は、お姑さんがレンコン嫌いで

全く食べませんでしたから 


そうだ!今日レンコンしようって

なかなかならないんです

両方の意味で新鮮な食材!


本物感がにじみでたレンコンさん
 
 
 
 
 
  
 ☝なんかやってみたかったんですよねー

これでミンチと合体するやつ(お鍋にはつみれだけど)

 

塩コショウ生姜・・
  
 で?

こうなりました・・

本物のレンコンは死ぬほどおいしかったです
 
 しゃきしゃきのてんぷらもおいしかった

くださったお友達に感謝です

やっと食べれたってかんじ

レンコンさん

おいしいね(^_-)-☆ 
 
 
 
 
 
 
 


みなさん 

あけましておめでとうござりまする

<m(__)m>

🐻子本日より出勤してました

お正月休みは3日まで・・

くまこは最終日用事があり

松江市までいきましたよ

で、立ち寄りました!松江城   国宝けっていおめでとうございます

 
そしてお正月おめでとうの門松!  松江城のかどまつでっせ
 
そして、3日は春のような陽気で このお天気
 
  
   

松江城はいつでも素敵ですが・・サクラの季節 抜群にきれいでしょー ↓
 
 
 さて?

松江城のおとなりの・・↓ 知ってます?
 

よね? この洋館 明治36年建築・・9+15+63+27=114年前?の建物
  
 それが・・この中に

 

カフェができてたんです まじ?
  
 いいんだー、カフェできて・・

ぜひ入りたい私の意見は通らないので・・言わないけど

入ってみたかった・・

2階も予約で使えるみたいでしたよ

 
   
 
  


 いやー、しかし

今から振り返れば

なんともおめでたい松江城に行って

いい年の幕開けでした(^^)

みなさんにもおめでたい感じおすそ分けできましたか?

ぜひ、本年もどうぞよろしくお願いします

<m(__)m>



 
 
 
 
  
くまこは映画のチケットが当たり

12月中有効だったから・・

なんとか時間を見つけて行きました( ̄▽ ̄)

 スターウオーズで賑わうゆめタウンのTジョイさん

ご近所の先輩ご夫婦も並んでた・・
のを横目に私が見たのは


「母と暮らせば」


 よかったですよー


1948年8月に

長崎で助産婦をしている伸子(吉永小百合さん)の元へ、

3年前に医者になるため

長崎の大学で講義中

原爆で命を落としたはずの息子、浩二(二宮和也さん)が

突然・・階段に座って現れる

 

って設定で、映画はじまります。

長崎の坂の上におうちがあります
 
  母は驚くけど

どひゃーって感じでびっくりしないし

気持ちも悪がらない(^^; 

まずはそこがいい!

その後、浩二はたびたび伸子の前に姿を見せるようになります

そして親子の交流が続きます。

 

浩二には彼女生前彼女がいました

(でも、浩二は母の前しか現れませんから

逢いませんが)

 

町子(黒木華さん)さん

黒木さんも最高の演技!

町こさんは浩二にも友達にも

自分だけがその日腹痛で学校にいかず

生き残った葛藤と戦いつつ

浩二の母を支えてきた


浩二は亡くなってたけど町子が忘れられなかった

でも、浩二は母に諭され気づく・・

 

自分はもうこの世にいないと・・


二宮くんの自然な演技は想像通り

そして

吉永さんの母としての自然な演技

演技がとにかく自然で引き込まれます

その中で優しさと

きっぱりとまっすぐに断ることができる強さ

動揺しないいさぎよさみたいな

すっかり自分が同じ母親であることを忘れて

あこがれて見入ってしまう


時代は違うけど、見習いたい

「おかあさん」?ちがう 「母」だ!


もちろん 私は嵐ときたら二宮くんファン・・

だから見に行った


映画は

どっかで泣く・・というより、ずーっと泣いてた

いい映画でした 「母と暮らせば」

私はおすすめします



最後は賛否両論でしょうが

私はこれでよかった (*^_^*)



ただ、チケットが当たったといっても

交換する場所がわかりにくかった

 
      ↑ ここだから・・ちっちゃく書いてあります

何かで当選して行く人
 
気をつけてね~ 



今年もつたない

くまこのブログに沢山の方がきてくださいました

ありがとうございました<(_ _)> 

みなさん

よい

お年をお迎えください・・・