2014年に一条工務店のおうちを建て、
仕事や子育てをしながらでも
簡単にキレイなおうちをキープできる工夫を日々、発信中♪
夫婦+子供2人+ホワイトシェパード2匹と暮らしてます。
整理収納アドバイザー1級
インスタグラム■yukiko_ismart
▶▶自己紹介はこちら
ドッグカフェ経営:DogCafe RUDI
淡路島で貸別荘経営:HUGmeOCEAN(ハグミーオーシャン)
プロデュースブランド「enn.」
ご訪問ありがとうございます



一条工務店で連載企画させてもらっている
「iikotoマガジン」yukikoが行く!2月号です
今回は群馬県までビューン!!
と行ってきました
山々⛰️に囲まれた自然いっぱいの小林さん邸に
お邪魔してきましたよ〜



勾配天井があると高窓から光が差し込んで
とにかく明るい!(安村さん!)
お子さん2人とも可愛くってたまらんぜ〜



赤の矢印を写真で
たどっていくとこんな感じ
帰宅したら、玄関正面の
ウォークインへ向かいますわな
ほんでここで上着脱ぎ〜の
部屋着に着替え〜のしますわな
/これまた広〜〜い!!\
ほんならそのまま洗面所に行って
手ぇ洗ってうがいしますわな
さっき脱いで洗濯する服は
ここの脱衣所にポォ〜イしますわな
ほんで脱衣所を抜けると
そのままLDKに抜けられる仕組みです
キッチンからもリビングからも
脱衣所にアクセスできるんですよ〜
行き止まりがないってイイネ!!
キッチンとお風呂がこの距離感やから
子供がお風呂入っててもすぐにヘルプしに行けるし
料理の合間に洗濯物を畳みに行ったりもできる
子育て中の人は特に
キッチンとお風呂は近いと便利やと思う!
ほんで最近のお家を見てて思うのが、
洗面所と脱衣所を分けるお家がほとんど
ということ
今回のお家もこの通り、別々
洗面と脱衣所を分けることによって
家族が入浴中も洗面所を広々使える、
来客時に脱衣所を見られずにすむなどの
メリット盛りだくさん
ちなみにYUKIKO家はスペース的に無理で
昔ながら?の洗面と脱衣所が一緒の空間
たびたび家族が大渋滞して最悪です←
脱衣所を広めにとることで
部屋干しもたくさん干せて便利そうやな〜
部屋干し派の人にも
洗面と脱衣所を分けるのはおすすめ!
は〜〜〜。
わが家もこうしたかった
水回りは固めて回遊できるようにすると
家事育児での余計な動きが減るから
この間取りはほんまに理想やと思いました
ダイニングには造作のワークスペースもあってね。。
もうこの景色、、カフェのカウンターやん
仕事だけで使うのには勿体無いぐらい!
私やったらここで一日茶ぁ飲んでぼーっとしてるわ。←
こんな自然を眺めながら
仕事や勉強ができるって最高でしかない
自然に恵まれた環境と可愛いお子さんに
たくさん癒されて最高の1日でした
お邪魔いたしました〜
みなさま、寒い日が続きますので
暖かくしてお過ごしくださいませ
/////////////////////////////
iikotoマガジンは
ここから資料請求できます▼
yuikoが行く!記事バックナンバー
前回の記事を読む▼