2014年に一条工務店のおうちを建て、

仕事や子育てをしながらでも

簡単にキレイなおうちをキープできる工夫を日々、発信中♪

 

夫婦+子供2人+ホワイトシェパード2匹と暮らしてます。


インスタグラム■yukiko_ismart
▶▶自己紹介はこちら

 

ドッグカフェ経営:DogCafe RUDI
アパレルブランド「enn.」プロデューサーnew open*

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

 

娘の水着のワッペン、取れてこんように

頑張って縫い付けしてみたんやけど

 

 

めっちゃナナメやったのを

縫い終わってから気づいて愕然としたわ(そういうとこやぞ)

 

 

 

 

 

 

どうもこんにちは!YUKIKOです

 

 

 

 

 

貸別荘のプロジェクトについて

たくさん反響をいただき嬉しいですスター

 

 

 

 

その後も順調にすすんでまして

契約金100万も無事に振込み終えました

 

 

 

あとは前進あるのみ!!!

 

 

 

 

なんですが。。。

やっぱり悩むのは間取り決めのこと。

 

 

 

 

 

今回選んだHUGmeというシリーズは

設計士が厳選した100通りの間取りから選ぶ

という規格住宅なんですが

 

→間取りプラン集を見にいく

 
 
 
100通りも間取りあるん!?
めっちゃ選び放題やん!!
 
 
 
って思うやん。
 
これ私も勘違いしてたんやけど
決して選択肢が100通りあるわけではない
んですよ・・真顔
 
 
 
 
プランは確かに100個あるけど
建てようとしている土地の形や大きさ
方角、隣接するお家の環境(窓の位置とか)
やりたい条件を考慮していくと
 
 
 
必然的に実現が可能な
間取りがごくわずかに
絞られていっちゃうんです
 
 
 
 
私の場合、、、
2択ぐらいしかなかった笑い泣き笑い泣き
 
 
 
 
今回の別荘に求める条件は、
LDKから西側の海船が見える大きな窓があって
リビングから庭に出られる吐き出し窓があって
平屋で・・・って
 

 

 

なったらもう、
 
これか
 

 

 

これで。

 

 

HUGmeの間取りは

東西を反転させることはOKなんで

 

この2つめの間取りは

反転させたらいい感じにキラキラ

 

 

西側飛行機にLDKをもっていけました

 

 

反転して好転!!飛び出すハート(言いたいだけ)

 


眺め重視の立地やのに

窓の位置も大きさも一切の変更が不可

なんで、ほんまに限られてしまうえーん




 

ほんでこの2つの間取り、

なにが大きく違うかというと

和室があるか、ないか。

 

 

和室が無いバージョンは、

無い代わりにLDKが2帖分広いねん

 

 

 

 

わが家は最近、

和室を洋室に変えたところやけど

 

image

 

 

 

 

宿泊する場所となると

やっぱりリビング繋がりに

和室があるほうがいいのかな?

 

 

うーん!!どうなんやろう!!??(悩)

 

 

 

 

と思って、インスタでアンケートを取ってみたところ・・・

 

 

 

 

和室あり派が圧勝でしたびっくりびっくりびっくり

 

 

 

 

かくいう私も

旅行に行くときの部屋は

 

 

「和室」もしくは「和洋室」を

あえて選ぶことが多い気づき

 

image

 

添い寝の子供がいるから

布団を並べて寝る方が安心っていうのと

単純に畳でゴロゴロするのが落ち着くという爆笑笑い

 

 

 

このアンケート結果を見ても

案外、同じようなひとが多いんかなおねがい

 

 

 

 

わんこさんも畳がお好き。

 

 

 

やっぱ、固いフローリングより

快適なんかな?!

 

 

お手入れの事とかまで考えると

きっとフローリングが楽なんやろうけど

 

 

 

今回は

「泊まる人が快適に過ごしてほしい」

というのが最優先テーマでもあるんで

和室ありでいこうかな?!

と思ってます

 

 

 

ただ・・・。

 

 

 

HUGmeで選べる畳は

問答無用で「ワカクサ(緑色)」一択!!!

 

 

色を変えたいからって

オプション選択すら不可なんです

 

 

どう頑張っても、

緑色しか出来ひんのです

 

 

 

憧れのギンネズ色(グレー畳)は

実現することはできませんでした・・悲しい

るるる~~(悲

 

 

 

 

もちろん、畳の下にもしっかり

床暖房は入るんで

寒い時期も超快適なのはお約束拍手

 

 

これが一条を選んだ所以でもあるひらめき電球

 
 
 
コスパが最も良いプランなんで
ある程度の「制限」は飲まなあかんという
現実をさっそく突き付けられたYUKIKOであった泣くうさぎ
 

 

 

 

 

てことで、

なんじゃかんじゃと遠回りしましたが

結果、有力になってるのは

こちらの和室つきのプランアップ

 
和室&寝室(洋室)があるから
2家族は泊まれます照れ
 
 
 
また、追々こまかく
解説していくのでお楽しみにキラキラ
 
 
 
  
HAGmeで分かった
できること&できないこと


 

​⚫︎契約金は100万円で固定(銀行振込)
⚫︎結果的に間取りは必然的にかなり絞られてしまう
⚫︎間取りを東西反転にすることはできる(北南の反転は不可 )
⚫︎和室の畳の色は緑色以外、選べない
⚫︎窓の位置も大きさも一切変更できない


↑また分かった事があったら
ここに増やしていきますねニコニコ
 

 

 ▶︎貸別荘の公式インスタアカウントはこちら◀︎


フォロー嬉しいです!
 

 

 

今日も最後までご覧いただき
ありがとうございました音譜


 

 

 

 


 

 
 
 
さんざん毛穴に悩み散らかした私ですが
自分史上、今がいちばん肌に自信持ててます
これ作ってくれた人、ありがとう(涙)
 
 
 
ガンコなウォータープルーフも
スルリん!気持ちよくおとせてお気に入り

 

 
基礎化粧品は長年こちらを使ってます

 

 

愛用歴4年!
1日元気に頑張りたいママにおすすめ
わが家は夫も飲んでます▼
 
 
 
 
 わが家の愛用品は↓