おかげさまで

“見切り発車でいこう!オンラインカフェ”は


今回も素敵な時間となりました





終わったあとに主催者ふたり

「やってよかったね」としみじみの

ありがたさ


 
 




 
 こんにちは

 

やましたひでこ公認

断捨離®チーフトレーナー

 

町田鶴川断捨離®会

ひろたゆきこです

 

 

 

 

 
 
 

 

ようこそいらっしゃいました合格
空をポチリとお願いいたします

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

 

 

 

 

 

「泣く」という初めてのテーマだった
今回の”見切りカフェ”ですが
 
 

 

世の中には

さまざまな涙がありますね

 

 

 




 

思い出したのは20代のころ


 

ベテラン上司のアシスタントに配属されて

毎日緊張していたわたしは

夜、湯舟に入るとよく涙が出ていました




え?え?なんで?と

当時は訳がわからずシクシク泣いてました

 心が疲れていたんだなあ

 

 





でも最近は

映画やドラマで泣くことが増えました

 

 

 

 

「歳のせいか、涙腺がゆるくなって…」

 

 

とよく耳にしますね

 

 

 

医学的なことはわかりませんが

それはそうだろうなと思います

 

 

 

ひとは年齢を重ねてさまざまな経験をし

 


かなしさや辛さ、苦しさや寂しさなどを

たーくさん味わうかわりに

 

 

優しさや嬉しさ、ありがたさなどに

敏感になってゆくのでしょう

 

 

 

 

泣くことは大切なことなのですね
 
 
 
 
 
 
こころが乾いてくると
泣くことさえできません
 

 

 

こころが乾く原因のひとつに

「自分を押し殺す」こともあるのではないかな

 

 

 

 

私自身、沈黙は金とばかり

気持ちや考えをあまり出さずに生きてきました

 

 

 

 

まあまあ、いいか

 

ちょっと違うけど、いいか

 

波風立てたくないし、いいか

 

 
 


わたしがやればいい
 
わたしが黙っていればいい  
 
わたしが我慢すればいい
 
 
 
その思考プロセスで
自分を殺していた過去
 
 
 




しかし




考えていることや気持ちを出すことが
かえって親切であり円滑になり


さらに元気になることを知ったのは
 

断捨離に出会ってからです
 




 


 




 
 
 
モノをひとつひとつ手に取ると
わたしの我慢が見えてきました
 
 
 
 
 
ほんとは要らない
 
 


 
そう白状して正直になることで
どんどん楽になっていきました
 
 

 
だからいま
 
 
素直な涙も出せるようになった自分が
とても嬉しく感じるのです
 
 
 
 
と、ここまで
 
 
 
なかなかキレイなことを言っているわたしですが
 
 
 
この日の見切りカフェでは
けっこうお恥ずかしい夫婦いざこざ話を
披露してしまいました💧
 




でもそれで
 

「今日はきれいな話をしようと思っていたんですが、実はウチも・・・」と
 

みなさまの吐露につながったようで
とても嬉しかった
 
 
 
 
 
 べつのお話をしながら
流された涙もありましたが
 
 
 
 
 
きっとたくさん泣いたらいいのですよね
 
 
 
 
 
それは素直なこころの証拠
 
 
 
モノも出さず
声も出さず
涙も出さない人生なんて味気ないですし
 
 
 
 
泣くからこそ
そのあと心がフカフカになって
同時に強くなってゆくんだと思いました
 
 
 
泣いてええよ!w



 
 
ご参加のみなさま

素敵な時間にしてくださり
ありがとうございました
 
 
 
あなたもぜひ
“見切りカフェ”にいらしてみてくださいね


お待ちしております😊
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ありがとうございます。

あなたのひと押し、嬉しいです(*^^*)

 
 
 
🎯断捨離にチャレンジして業績がアップしたある会社の驚くべきストーリー✨
 

 
 
 

🎯自宅公開動画

 

 
 
 
 

募集中です✨

 

 

 

 
🌸横浜若葉台カルチャースクール 楽しく学ぶ!
「断捨離®入門講座」(通年開講、第2月曜日)

 

 

 

 

 

 

🚩「見切り発車でいこう!オンラインカフェ」(月2回開催、たまにオフ会)で楽しくお喋りしながら断捨離を😊
 

 🚩メルマガ読者登録はこちらから

 

🚩お耳のお供に。断捨離音声はこちらから

 

🚩私の「断捨離プロセスストーリー」無料メールレッスンを、どうぞお気軽にお申し込みください

 

 

 

 

 

 

やましたひでこの本、ホンの一部📕

 

 

 

 🚩我が家も載ってます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの近くの断捨離トレーナー

 

 

🚩あなたの近くの「やましたひでこ公認断捨離®トレーナー」はこちらで探せます

 

 
 

 

 

 

 

 

動画あれこれ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🌈毎週火曜よる9時 BS朝日にて大好評放送中!!

 ウチ、断捨離しました!

 

 

 

🌈やましたひでこプロデュース「指宿リトリート」リヒト

https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen 

 

 

 

 *「断捨離®️」は個人の登録商標です。
 
 
 
 

 

 
 
 先延ばしにしてるコト

ありますか?
 
 
 
 こんにちは

 

やましたひでこ公認

断捨離®チーフトレーナー

 

町田鶴川断捨離®会

ひろたゆきこです

 

 

 

 

 
 
 

 

ようこそいらっしゃいました合格
空をポチリとお願いいたします

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

 

 

 

 

 

 ボウボウなのは知ってる

 


 このままでは大変になるし



 もっと大変になる





あーでも暑いし
めんどくさいなあ!




と、ぐるぐる考えるのをやめ



とにかく着替えて外に出てはじめました









はい、草刈りです




体をうごかしていると夢中になって



「めんどくさい」もどこかへ消えた



どんどん出てくる汗








 ただ、これまで何度も


「今度やろう」「いつかやろう」「そのうちやろう」と逃げていたので

 

 

 そんな言い訳に打ち勝っている

爽快感がありました

 

 

 
 

 







そうだ、まだあったのですこれが




 

 「ウチ断」ごみ袋✨




これを効果的に使ってます



はい、刈った草を入れたら


道路脇に置いておきます










道行くヒトにさりげなく

番組PRだ!

 

 

観てねー






 

とにかく


動けばわる

 

 
  
 
 アタマではわかっているけど

実行に移すのはカンタンではない



 
 片付ける前にぐるぐる考えてた過去

ぐるぐる考えすぎてなにもできず
部屋がもっと重くなっていたなあ
 





ぐるぐるが辛くなってきたなら


小さくてもいいから動いてみる

をとにかくおすすめいたします!✨








 
ありがとうございます。

あなたのひと押し、嬉しいです(*^^*)

 
 
 
🎯断捨離にチャレンジして業績がアップしたある会社の驚くべきストーリー✨
 

 
 
 

🎯自宅公開動画

 

 
 
 
 

募集中です✨

 

 

 

 
🌸横浜若葉台カルチャースクール 楽しく学ぶ!
「断捨離®入門講座」(通年開講、第2月曜日)

 

 

 

 

 

 

🚩「見切り発車でいこう!オンラインカフェ」(月2回開催、たまにオフ会)で楽しくお喋りしながら断捨離を😊
 

 🚩メルマガ読者登録はこちらから

 

🚩お耳のお供に。断捨離音声はこちらから

 

🚩私の「断捨離プロセスストーリー」無料メールレッスンを、どうぞお気軽にお申し込みください

 

 

 

 

 

 

やましたひでこの本、ホンの一部📕

 

 

 

 🚩我が家も載ってます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの近くの断捨離トレーナー

 

 

🚩あなたの近くの「やましたひでこ公認断捨離®トレーナー」はこちらで探せます

 

 
 

 

 

 

 

 

動画あれこれ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🌈毎週火曜よる9時 BS朝日にて大好評放送中!!

 ウチ、断捨離しました!

 

 

 

🌈やましたひでこプロデュース「指宿リトリート」リヒト

https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen 

 

 

 

 *「断捨離®️」は個人の登録商標です。
 
 
 
 

 

 
 
 

 今年も、わたしの「夏の風物詩」に

行って参りました




 


なんか変な角度で酔いそう

 



 
 こんにちは

 

やましたひでこ公認

断捨離®チーフトレーナー

 

町田鶴川断捨離®会

ひろたゆきこです

 

 


 

 

ようこそいらっしゃいました合格
空をポチリとお願いいたします

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

 

 

 

 

 今年も息子の母校へ



中学2年生の家庭科ボランティアで

「浴衣を着てみよう👘」の授業のお手伝いです





もう何回目かな




息子が在校していた頃からだから

これまで7年くらいはお手伝いしています






男女ともに


実際に浴衣を着てみよう!


というコンセプトで

地域のみなさんの協力のもと

全員分の浴衣や帯が用意されます




今年は浴衣が足りないとかで

わたしも浴衣を貸し出しました


使ってくださいませー





さて、校舎に着くと



このボランティアだけでお目にかかる方々と

いつもの家庭科準備室で一年ぶりの再会です




「今年もよろしくお願いいたします😊」





母世代のみなさまが多いのですが

回数だけは来ているわたしは


「まあ、ベテランさんがいてよかった」


なんていわれたりして焦ります




それよりもちょっとドキドキするのは



わたし、いつも女子グループなのですが




今回は「男子グループへお願いします」なんて言われたらどうしよー?!



男子の浴衣はわからない!



まあ、いざとなればYouTubeがあるさとスマホを握りしめていると




「ひろたさんは女子グループへ」




ホッ😆








今回初めて参加された方とペアを組み

4人や5人のグループの女子に伝えることになりました




「よかったベテランさんで」とまた言われ


「いやいや、とんでもないです」とまた焦る






挨拶をして、授業スタート!




自分の好みの浴衣と帯を選んでねー



あれこれ悩む中2女子たち




うんうん、わかるよー



いろいろあるもんねー



どれもかわいいもんねー




そういえば過去

「どの浴衣がいいと思いますか」と

わたしに決断を丸投げしてきた子がいたけど



今年はみんな時間をかけながらも

自分たちで選んでいましたよ




決まったかな?



ではこっちにきて

浴衣を広げてねー



はい肩にかけるよー



袖を入れてねー



腰ひもはこう結びますよー



シワを整えてねー



    



女子たちは慣れない手つきながらも一生懸命


それがまた可愛らしい




うん、そうそう!


いいね!上手!とほめつつ




着付けは順調にすすみました





さあ、次は帯だよー!






・・・・・・ん?





んん?





んんん?!






あ!やっちまった左前😵‍💫




 


「ごごごめんねー!襟合わせが逆だったよ💦」



これはしたり!!




とにかくすぐにやり直さなきゃ!




心で焦り、顔はゆとりで




「うんうん、これも練習練習」なーんて


余裕の笑みを繰り出しながら、なんとかピンチを切り抜けるわたしはやはりベテランか




みんな素直にやり直してくれて

(そりゃそうだろ)



無事に帯まで結ぶことができました




ホッ





ところで最近の子たちは器用ですね



みんなとっても上手に着られます




蝶々結びまでキレイに仕上げ


ニコニコでお互いの出来映えを見ている彼女たちに声をかける



「さあ、つぎは写真撮ってもらってきてねー」


これも毎年恒例








さて、時間が余ったので

男子グループをのぞきにいく



みんなバッチリ決まってカッコいい!



さっき「ワーイ!!」と、間違えて家庭科準備室に飛び込んできたような無邪気な彼らが(笑)



みんな見違えます


あちこちで浴衣男子が爆誕✨





これも毎年恒例ですね






そしてさらにカッコいいなと思うのが

ボランティアのみなさんで




わたしの母世代、もしくはそれより上の世代のマダムたちが、若い彼らにを伝えています







おおおー




わたしもああいうふうに

さらりと男着付けができたらなあ




男子の着付け、勉強しよっかな!





さてさてこうして



すべてのクラスの授業が終わり


「ありがとうございました」と解散です






ペアを組んでくださった方から

「またお会いしたいです」なんて言っていただき嬉しくなる


ハイ、わたしもです!




どうぞお元気で


また来年お会いしましょう



あー今年も楽しかった✨





暑いけど、風のかなり強い帰り道










今年もまた 



子どもたちを支える

先生方やコーディネーターさんや

地域のボランティアさんたちの尽力を想いました



 

 

 

 この授業では「浴衣の畳み方」まで行うので、これをきっかけに日本のきものの良さを知ってもらえたらいいよねえ、と


微力ながらいつも思います
 

 

 



 



 この楽しい授業が

来年も続きますように✨



 

 
 
 
ありがとうございます。

あなたのひと押し、嬉しいです(*^^*)

 
 
 
🎯断捨離にチャレンジして業績がアップしたある会社の驚くべきストーリー✨
 

 
 
 

🎯自宅公開動画

 

 
 
 
 

募集中です✨

 

 

 

 
🌸横浜若葉台カルチャースクール 楽しく学ぶ!
「断捨離®入門講座」(通年開講、第2月曜日)

 

 

 

 

 

 

🚩「見切り発車でいこう!オンラインカフェ」(月2回開催、たまにオフ会)で楽しくお喋りしながら断捨離を😊
 

 🚩メルマガ読者登録はこちらから

 

🚩お耳のお供に。断捨離音声はこちらから

 

🚩私の「断捨離プロセスストーリー」無料メールレッスンを、どうぞお気軽にお申し込みください

 

 

 

 

 

 

やましたひでこの本、ホンの一部📕

 

 

 

 🚩我が家も載ってます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの近くの断捨離トレーナー

 

 

🚩あなたの近くの「やましたひでこ公認断捨離®トレーナー」はこちらで探せます

 

 
 

 

 

 

 

 

動画あれこれ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🌈毎週火曜よる9時 BS朝日にて大好評放送中!!

 ウチ、断捨離しました!

 

 

 

🌈やましたひでこプロデュース「指宿リトリート」リヒト

https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen 

 

 

 

 *「断捨離®️」は個人の登録商標です。
 
 
 
 

 

 
 
 久しぶりに
メルカリに出品しました


そして驚きました



 

 
 
 
 こんにちは

 

やましたひでこ公認

断捨離®チーフトレーナー

 

町田鶴川断捨離®会

ひろたゆきこです

 

 

 

 

 
 
 

 

ようこそいらっしゃいました合格
空をポチリとお願いいたします

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

 

 

 

 

 売ったのは

 

息子本人ももう要らないという

 自転車用ヘルメット







出品してから
しばらく音沙汰がなかったのですが




あ、そうだ!
金額より「出す」が大事だった


と思いなおし
値下げをしたらすぐに売れました



うんうん、そうよね忘れてた


出すことが目的だったのに!




さあ梱包だー



と、梱包材を用意しようとすると

ちょうど次の資源ごみに出そうと思っていた
段ボールがありました
ラッキー💛












ヘルメットをプチプチでくるみ
メッセージカードを入れ
丁寧に納めて

はい、できあがり!













次は発送ね



え?なに?


そんなに簡単になったの!?


だって

QRコードが発行される
コンビニにゆく
QRコードを
専用ボックスにかざす
するとウィーンと、伝票が印刷される



それを荷物にペタリと貼って
ボックスの中に入れるだけ!


おおーカンタン











うんうん

これは便利だわ


いろいろと
進化発展&創意工夫されているのね







10年ほど前も便利だと思いましたが…

ええ、私が断捨離に出会ったころです




メルカリアプリを
おっかなびっくり入れました



とにかく出すことが目的だったので
出品価格は控えめにしていました



だから比較的すぐに売れて
しかも非常に感謝されて



あらこのシステム素晴らしい✨と
感激したものでした






モノが生き返る


モノで喜ばれる





捨てて捨てて捨てて

同時に譲って、寄付して、売る



あのころはとても忙しかったなあ
でも充実してた



出すことに集中していて

出すことでどんどん元気になった













しかし、やはりご注意!


「コレ売れるかも・・・」
悪魔の囁きなのです






売るっていうのもじっさい面倒で



写真を撮り、キャプションをつけ、金額を決め、コメントを読み、交渉し、売れたら梱包し、発送し、評価をして・・・って




それを目の前の、このたーくさんのモノにかける時間エネルギーはあるのか?




という問いに
ぜひ立ち返っていただきたいのです








多くの場合
断捨離をストップさせてしまう思考




コレ売れるかも…









当時のわたしのように
とにかく損得抜きでスピーディーに出すことが可能ならば売りましょう







  



コレ売れるかな?
コレも売れそうだな…と
どんどん捨てられなくなるとまずいのです


いろいろ面倒になって
結局、手が止まってしまいますからね


つまり断捨離がちっとも進みません!
 (ハイ、わたしも経験者です)






そうなのです



もし断捨離をスタートさせたなら
するべきことは

売るよりも譲るよりも
捨てることを優先して

(なぜなら最初は
おびただしい量のモノが出るから)




余力と余白が見えてきたら
「譲る」や「売る」をしていけば
断捨離はスムーズにすすみます





さあ




フリマアプリも
うまく使いこなしていきましょう!









 
 
ありがとうございます。

あなたのひと押し、嬉しいです(*^^*)

 
 
 
🎯断捨離にチャレンジして業績がアップしたある会社の驚くべきストーリー✨
 

 
 
 

🎯自宅公開動画

 

 
 
 
 

募集中です✨

 

 

 

 
🌸横浜若葉台カルチャースクール 楽しく学ぶ!
「断捨離®入門講座」(通年開講、第2月曜日)

 

 

 

 

 

 

🚩「見切り発車でいこう!オンラインカフェ」(月2回開催、たまにオフ会)で楽しくお喋りしながら断捨離を😊
 

 🚩メルマガ読者登録はこちらから

 

🚩お耳のお供に。断捨離音声はこちらから

 

🚩私の「断捨離プロセスストーリー」無料メールレッスンを、どうぞお気軽にお申し込みください

 

 

 

 

 

 

やましたひでこの本、ホンの一部📕

 

 

 

 🚩我が家も載ってます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの近くの断捨離トレーナー

 

 

🚩あなたの近くの「やましたひでこ公認断捨離®トレーナー」はこちらで探せます

 

 
 

 

 

 

 

 

動画あれこれ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🌈毎週火曜よる9時 BS朝日にて大好評放送中!!

 ウチ、断捨離しました!

 

 

 

🌈やましたひでこプロデュース「指宿リトリート」リヒト

https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen 

 

 

 

 *「断捨離®️」は個人の登録商標です。
 
 
 
 

 

 また捨てられていたこのポテチ袋。







 どこかの誰かさん 


 このポテチがよほどお好きなのね


 そして食べながらこの道を帰るのね(たぶん夜) 


 そして途中で食べきって、ここで袋を捨てるのね


 なるほどね 




 「静かに環境をととのえるだけ」なんて
 この袋を拾うたび
 さらりと言うことが多いわたしだけど



 今日ははっきり言おう! 






 『いい加減ここに捨てるな!!あなたのウチで捨てなさーい!!!』




 ハアハア。 








 よし、また拾うか(笑)
 
 



 


さてさて、あなたももしかしたら

「本音」を隠していませんか?




たまには出していきましょー!!



 
 
 
 

 

やましたひでこ公認

断捨離®チーフトレーナー

 

町田鶴川断捨離®会

ひろたゆきこでした

 

 

 

 

 
 
 



 

 


ありがとうございます。

あなたのひと押し、嬉しいです(*^^*)

 
 
 
🎯断捨離にチャレンジして業績がアップしたある会社の驚くべきストーリー✨
 

 
 
 

🎯自宅公開動画

 

 
 
 
 

募集中です✨

 

 

 

 
🌸横浜若葉台カルチャースクール 楽しく学ぶ!
「断捨離®入門講座」(通年開講、第2月曜日)

 

 

 

 

 

 

🚩「見切り発車でいこう!オンラインカフェ」(月2回開催、たまにオフ会)で楽しくお喋りしながら断捨離を😊
 

 🚩メルマガ読者登録はこちらから

 

🚩お耳のお供に。断捨離音声はこちらから

 

🚩私の「断捨離プロセスストーリー」無料メールレッスンを、どうぞお気軽にお申し込みください

 

 

 

 

 

 

やましたひでこの本、ホンの一部📕

 

 

 

 🚩我が家も載ってます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの近くの断捨離トレーナー

 

 

🚩あなたの近くの「やましたひでこ公認断捨離®トレーナー」はこちらで探せます

 

 
 

 

 

 

 

 

動画あれこれ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🌈毎週火曜よる9時 BS朝日にて大好評放送中!!

 ウチ、断捨離しました!

 

 

 

🌈やましたひでこプロデュース「指宿リトリート」リヒト

https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen 

 

 

 

 *「断捨離®️」は個人の登録商標です。