おっと
先週の「ウチ、“断捨離”しました!」(BS朝日)はご覧になりましたか?
5月27日(火)放送
「石川・小松発!子が巣立ち・・・どうする?!夫婦のディスタンス」
見逃し配信はこちらです↓
明日6月3日(火)21:54終了予定なのでお急ぎを
今回のケースはですね
わたしはいつにも増して興味深く観ました
54歳女子というのがまず一緒
子どもが家を出て
夫婦ふたり生活突入というのも一緒
そしてなにしろ名前も一緒!
「ゆきこ」さん
親しみを覚えて観ました
ただわたしは義実家との同居を経験していなくて
その点では、関東圏から小松に嫁いで
同居のあれこれを経験してきた点までが同じである
やましたひでこが
ゆきこさんの想いを汲み取ったものと感じました
だから
ひでこさんの愛あることば
つまらない部屋
は、つまるところ(ややこし笑)
ゆきこさんのいまの気持ちが
そのまま部屋に現れているのだと
いま、ご本人が感じている
「つまらない」とか「寂しい」という感情が
にじみ出てしまっているのだと
まず伝えたかったんだなと思いました
そうして応援したかったのだと感じたのは
わたしだけではないでしょう
「つまらない部屋」
混乱してる部屋だね、などといわれるよりも
なんだかグッときてしまいます
さあ
そのつまらなさ、寂しさに気づいたら
やっぱり行動!
ゆきこさんは動き出しました
そしたらホラ
別居状態のご主人もちょこちょこ
様子を見にやってきましたよ
(ご主人、また来てるー!😆と画面に何度も突っ込みましたとも)
ゆきこさんがはじめに仰っていた
「理解されない」というご主人への思い
わたしもわかります
わかってくれない
やってくれない
応援してくれない・・・
でもそれはあまりに虫のいい話だと
断捨離をして気づきました
だってわたしが夫を
わかっていなかったし
やってあげてなかったし
応援してるとはいえなかった、のですから
いまでもその点は自信満々でないのですが
すくなくとも感謝の気持ちは大きくなりました
もともとは「面白い夫」なんだけど
その関係性も「面白い」ものだったんだけど
時間とともにいろんなモノが乗っかってきてしまったのですね
さて、断捨離だ!(笑)
今回の放送では
やましたひでこの嫁ぎ先・石川で
断捨離の原点となった町屋を紹介しています
こまつ町屋の一軒の家屋が
夥しいモノの量に占領され
本来の美しい姿を失っていたけれど
やましたひでこはそのモノたちと
そこに迎える実母の持ち物に向き合いました
引き算を繰り返し
よみがえったのは・・・
そんなストーリーです✨
ぜひご覧ください!
🌸横浜若葉台カルチャースクール 楽しく学ぶ!
「断捨離®入門講座」(通年開講、第2月曜日)
🚩「見切り発車でいこう!オンラインカフェ」(月2回開催、たまにオフ会)で楽しくお喋りしながら断捨離を😊
🚩メルマガ読者登録はこちらから
🚩お耳のお供に。断捨離音声はこちらから
🚩私の「断捨離プロセスストーリー」無料メールレッスンを、どうぞお気軽にお申し込みください
やましたひでこの本、ホンの一部📕
🚩我が家も載ってます
あなたの近くの断捨離トレーナー
🚩あなたの近くの「やましたひでこ公認断捨離®トレーナー」はこちらで探せます

動画あれこれ
🌈毎週火曜よる9時 BS朝日にて大好評放送中!!
🌈やましたひでこプロデュース「指宿リトリート」リヒト
https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen
*「断捨離®️」は個人の登録商標です。