「やましたひでこ公認断捨離®️Tシャツを纏う会」主催の
オンラインクリスマス会🎄✨
がありました。
ご参加いただいたあなた、
ありがとうございました!
こんにちは
開催前、熱はすこし
下がったのですよ。
といっても38.2℃くらい。
これが今回のインフル最高値↓
もうずっとこんな感じだったので
「38.2℃、イケるわね✨」と思って
予定通り参加したのです。←どこかおかしくなってます
だってーわたし
みんなで歌おう🎵
クリスマスソング
の担当だったんですもん。
これは全員でやりたかった。
歌いたかったし踊りたかった。
赤鼻のトナカイとジングルベルを
歌って踊りました。
やりきって大満足❗
(でも、ブログやSNSでわたしが絶賛インフル中だと知ってた人が「ゆきこさん、たしか発熱してるのにこのテンション・・・」と見ていたと思うと、ちょっと面白いです😆)
ところでこのクリスマス会は
「ご当地コール」や
「やましたひでこマニアッククイズ」など
ほかにもいろいろな楽しいコーナーがありました。
なかでもメイン級だったのは
「5分断捨離」✨
わたしがなにを断捨離したのかというと
この、古いたとう紙です。
ある方からもらった着物や帯は
結構なお値段の値札がついたままの
たとう紙にくるまれていました。
そのお値段と
「三越」「おあつらえ」というワードが
どうにもひっかかり
なかなか断捨離できなかったのです。
みみっちい。
わかっています
それはそうなのです
なので、今回はこれを断捨離します!
この古いたとう紙は
「見切り発車でいこう!オンラインカフェ」という、毎月のサービスの断捨離実践タイムで一度捨てたのですが、じつは
まだあったのですよ😅
ええーい
なんとみみっちいんだわたし!
このみみっちさとはオサラバだー!と
ビリビリビリビリ⚡
その様子を見ていた
ブレイクアウトルームの方々が
「三越!わかるー」などと共感して
笑ってくれたのが
とても嬉しかったのです。
でもあまりにみみっちい断捨離品なので
「みなさま、何を断捨離しましたかー?」
と司会の袴田トレーナーに呼び掛けられても
画面には出せませんでした。トホホ。
クリスマス会は盛況のうちに閉会✨
ひとりひとりが頑張った運営メンバーと
反省会ならぬ「振り返り会」で
感想を言い合っていると
藤田久美子トレーナーが
「なんといってもきょう一番笑ったのは・・」と
わたしのたとう紙の話を
蒸し返してくれました(笑)
そこで状況を説明したわけですが
この運営メンバーには
断捨離トレーナー屈指の
きものマスターがふたりいたのですよ。
そのひとり、ホッシーいわく
「いや、たとう紙は4、5年で換えないと」
えっ。
もうひとり、つじけいこさんは
「だいたい『おあつらえ』って書いてありますよね」
えっ。
そーなの?🥳
やだー教えてよ!
いやーお恥ずかしい!
こうして文字にしても恥ずかしい!
知らないって恐ろしいわ・・
わたしは何年も、あの値札と
「三越」と「おあつらえ」に
縛られていたのですね。
恥ずかしいけど、しかたない。
みみっちいけど、しかたない。
過去は過去
振り返るな!
こうしてまたひとつ
わたくし、ものを知りました。
ありがとうございます🧡
お疲れさまでした\(^o^)/
*今回のブログ、あんまり読まれませんように。
【お知らせ】
🚩「やましたひでこ公認断捨離®️Tシャツ」をお持ちの方限定のクリスマス会 12/16(土)よる8時
🚩「見切り発車でいこう!オンランカフェ」(月2回開催)で楽しくお喋りしながら断捨離を😊
🚩横浜・若葉台カルチャースクールでわははと笑いながら断捨離を学ぼう(*^^*) 通年開講
http://www.wakasuku.com/courses/006/post-165.html
🚩私の「断捨離プロセスストーリー」を綴った全3回の無料メールレッスンです。
どうぞお気軽にお申し込みください。
🌈毎週火曜よる8時 BS朝日にて大好評放送中!!
🌈やましたひでこプロデュース「指宿リトリート」リヒト
https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen