街はすっかりクリスマス。
昨日はこちらへ出掛けてきました。
はい、断捨離を学びに。
こんにちは
空間は自己肯定感をも
あらわす。
自己肯定感。
それでいいよ
そのままでいいよ
あなたは大丈夫だよ
という、自分へのOK。
詰まった空間や
淀んだ空間では
そのOKは育たないのだと
やましたひでこは強く言いました。
その通りだな
手に負えないモノが
家のあちこちに詰まっていたあの頃
わたしはダメだ
と、いつもうっすら思ってました。
なにかにつけると
やっぱりうまくいかない
と感じていたし
でも・・・
とか
だって・・・
ってグジグジしてたし
「ありがとう」とか
「恐れ入ります」とか
「申し訳ありません」などというべきところで
すみません
を連発し(あら、これはいまもね。気をつけます)
我が子にはたいてい
◯◯しないとダメでしょ
という言い方をしてました。
ああ、そのどれもが
自己肯定感を下げる言葉ですか!
部屋は散らかり
言葉も残念・・
そりゃどうしたって
自分にダメ出しして
行き詰まりますよね❗
またひとつ
学びました。
というわけで、クールダウン😋
【お知らせ】
🚩「見切り発車でいこう!オンランカフェ」(月2回開催)で楽しくお喋りしながら断捨離を😊
🚩横浜・若葉台カルチャースクールでわははと笑いながら断捨離を学ぼう(*^^*) 通年開講
http://www.wakasuku.com/courses/006/post-165.html
🚩私の「断捨離プロセスストーリー」を綴った全3回の無料メールレッスンです。
どうぞお気軽にお申し込みください。
🌈毎週火曜よる8時 BS朝日にて大好評放送中!!
🌈やましたひでこプロデュース「指宿リトリート」リヒト
https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen