ゴールデンウイークというか
コロナ療養の終わりにしたこと。
 
 
「浴室の換気扇掃除」。
 
 
以前、プロのお掃除を頼みました。
 
 
確かにキレイになった。
けど、それほど劇的な変化は感じられず・・・
 
 
なんとなくわかっていたのです。
 
 
<換気扇までお掃除しなかったから>


 
 
フィルターは時々外して洗っていました。
 
しかしいつも思っていたのは
 
 
「フィルターがついている
『枠ごと』外れないかなあ・・・」
 
 

どうやって外すんだろう?
 
さあ、困った時のYouTube!
 
 
 
ありましたありました 
浴室換気扇のお掃除動画が。
 YouTuberさんいつもありがとうm(_ _)m




 動画を参考に
 固くなったネジと格闘の末
なんとか天井の枠を外す。
 
 
 
 
すると裏側が
エグいことになっていました
(;一_一)
 ※before写真は自粛します。
 
 
あわててゴシゴシ洗う。そして↓
 

スッキリ✨
 
 
 
ああ
 
キレイにしたら
少しスライドしにくかったフィルターが
するすると外れるようになりました。
 
ホコリがくっついていたのですね。
 
 
さあ、つぎは本丸の
換気扇ファン・・・と中を覗くと
 
 



 
 ごええええええええ!

 
き、きちゃない!
※before写真自粛
 
 


しかし、何をどう頑張っても
ファン本体が外れないのです・・・


 
上を向いての作業。キツい。
首と腕が痛い。汗が出る。
 
 


「よし!きょうは外すのはあきらめよう!」

↑この切り替え、大事です。
 
 
 
その代わり
きょうできることをしようではないか
 
 
そうだ!下からドライバーで
汚れをこそげたらいいのでは?!
 
 
と、やってみたら・・・
 
 
 
 ぎえええええええええええ
 
き、きちゃない!(2回目)
 
 
 
こんなのがぽろぽろと落ちてきました。
 
 

閲覧注意。これはいけません💦



長い間のホコリが固まったのでしょう
夢中で擦りました。
 
 

ふうう~
 
 
きょうはこのくらいにしておくわ!
またあなたに挑むわよ!ヨロシク!
 
 
 
すべて元通りにして
換気扇のスイッチオン。
 
 
うむ、軽快な音に変わった気がする。
 
 
 
そりゃそうだ
あれだけの汚れがくっついていたんだもの・・・





きょうの掃除は
パーフェクトとはいえなかった。


しかし
✨あれだけの汚れが取れた。

✨あそこまで外せたのも大きいし

✨あのレベルの汚れに気づけた。



わたし、よくやったわ!
お疲れさま。



自分をほめて労うことが
つぎに頑張れるエネルギー


「できなかったこと」より
『できたこと』です。



ええ


なんたって断捨離は
加点法ですから。


さあ、次の作戦を練ろう🤔
 
 
 

ブログランキングに参加しています
断捨離トレーナーのブログは
こちらから読めます
タッチしてくださると嬉しいです(•ө•)
↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

   

 

 

 

 

 楽しくお喋りしながら

なぜか断捨離がすすむ✨

「見切り発車」でいこう!

オンラインカフェ🚃

 

 第12回 5/1(日)10:00〜11:30→終了しました

第13回 5/21(土)21:00〜22:30

 

 

詳細・お申し込み

https://resast.jp/page/consecutive_events/MGIxNTE1OWQ3N 

 

  
 
🔰初心者さんのための断捨離入門講座(5/29)
  キャンペーンにつき1000円OFF✨

 

 

 
 
 
 
 
🌈みんなで踊ろう!
「断捨離上げ潮太鼓」
オンライン練習会
 
5月28日(土)20:30〜
ZOOM開催 参加費無料
 

 

 

 
「なにそれ?」と思ったあなた
こちらがその曲です♪
↓↓↓

 
 
 
🌈横浜・若葉台カルチャースクール

ぜひいらしてください(*^^*)  

 

 

 

 

  

 🟧断捨離ワンデイサポート🌈

遠くにお住まいの方、ZOOMがあります。

もちろん直接お宅に伺うことも可能です。

 

 

 

 

🟧私の「断捨離プロセスストーリー」を綴った全3回の無料メールレッスンです。どうぞお気軽にお申し込みください🌈

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  毎週月曜よる8時に

大好評放送中!!

 

 

 

 

 ウチ、断捨離しました!

 

 

 

 

どんどんご参加ください✨

断捨離®トレーナーイベントカレンダー