「見切り発車」でいこう!

オンラインカフェ🚃

 


第4回 1/14(金) 21:00〜22:30pm(終了しました)


次回はこちらです!↓

クラッカー第5回 1/30(日) 10:00〜11:30am


平日夜か、日曜昼か

はたまた両方でも!お待ちしています


 

詳細とお申し込み

(参加された方の声もぜひお読みください)

https://resast.jp/page/consecutive_events/MGIxNTE1OWQ3N 

 

 

 

 


昨日の「冷蔵庫の断捨離」の話の続きです。



 
 
 
こんにちは
 
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー
ひろたゆきこです
 
 
 

食品の見切りは難しい、とよく伺います。

どうしても詰め込んでしまう
どうしても捨てられない


ええ、だって食べられるから。



たとえば




あんまり美味しくないな〜


でもせっかく買ったし
食べなきゃもったいないな〜


ああ、コレせっかくいただいたけど
私や家族の口には合わないのよね〜


そうそう、この調味料
次に使うのはいつだろう?



なんて思っても

食べられるからとっておく




でも冷蔵庫を開けたとき
あなたの心の奥はざわついています。




でもほんとは
食べたくないのよね・・・








それに気づいてみること
そこを素直に認めること


そして「ごめんなさい」と頭を下げて
思い切って処分してみること


これを繰り返すと
冷蔵庫は見違えるように片付きます。


お手入れも楽になり
余計なモノも買わなくなります。




大きな鍋もドン!と入ります。
新陳代謝のよい冷蔵庫です。






自分のお腹に入れるものですもの
正直に&素直になりませんか?


大丈夫

「もったいない」という気持ちは、いまある食品を処分するときにイヤというほど感じるけれど、だからこそ、買い物にも貰い物にも慎重になれるのです。






🟥今すぐ見切りをつけてあげることと


🟧忘れられ、放置され
いずれ食べられなくなることと


さて、どちらが
もったいないでしょう?





最後までお読みいただき
ありがとうございました。

「どうしたら食品の見切りをつけられますか?」というご質問をいただいたので
こんな話をいたしました。
食べきる、使い切る気持ちよさです。

ありがとうございます🍌🥬🥭🍠


 
 
ブログランキングに参加しています
断捨離トレーナーのブログは
こちらから読めます
タッチしてくださると嬉しいです(•ө•)♡
↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

   

 

 

 

    

  


 

「見切り発車」でいこう!

オンラインカフェ🚃

 


第4回 1/14(金) 21:00〜22:30pm

第5回 1/30(日) 10:00〜11:30am


平日夜か、日曜昼か

はたまた両方でも!お待ちしています


 

お申し込み

https://resast.jp/page/consecutive_events/MGIxNTE1OWQ3N 

 

  

 


 


 

 





 

 

 🟧断捨離ワンデイサポート🌈

遠くにお住まいの方、ZOOMがあります。

もちろん直接お宅に伺うことも可能です。

 

 

 

 

 

 

 

 

🟧私の「断捨離プロセスストーリー」を綴った全3回の無料メールレッスンです。どうぞお気軽にお申し込みください🌈

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  毎週月曜よる8時に

大好評放送中!!

 

 

 ウチ、断捨離しました!

 

 

 

 

 

どんどんご参加ください

断捨離®トレーナーイベントカレンダー

 

 

 

断捨離®トレーナーが各地で活動中です

https://www.dansharizaidan.com/trainer#

 

 

一般財団法人断捨離®ホームページ

https://www.dansharizaidan.com