「(前略)
で、やはりわたしも気になってしまいました。そこで冷蔵庫の断捨離をしました。すると気分がさっぱりして、『ほかに断捨離できるところはないかな』と探しだして、自身の衣類引き出しやら書類ケースやらを整理しました。
リビングは相変わらずです。でもこちらの気持ちが明らかに変わったので、前と視点が違います。なんなら散らかったモノをまとめたり揃えたり、ほこりを払ったりして整えています。
『家族は縄張り意識が強い』
のですからなおさら、ああ、私はいまリビングを思い通りにしたいんだな・・・を噛みしめながら、どうぞご自身の断捨離をしてみてください。『もうやる場所(やモノ)がない』なんてあり得ないのはよくご存知ですよね?
一緒にやっていきましょう^_^
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー
ひろたゆきこ」
家族に働きかけるのはそのあと。
まずは自分のモノそして
自分のエリアを
断捨離したそのあとです。
自分のスペースが整っていないのに
「コレ、なんとかしてよ!」なんて
相手の反感を買うことは
目に見えていますよね。
なによりも
自分がイライラしていますし
まずはご自身が調わないと
なにをしてもうまくいきません・・
断捨離のルール
家族よりわたし
人より自分。
さあこれを
念仏のように唱えていきましょう!
こちらをタッチしていただけると
🌈【カルチャー講座のご案内】
お近くの方、お会いしましょう!
・港北カルチャースクール
https://www.culture.gr.jp/detail/kouhoku/itemview_40_903040969.html
4/21スタート(全6回) 第3火曜日 13:30~15:30
・ヨークカルチャーセンター茅ケ崎
https://www.culture.gr.jp/detail/tigasaki/itemview_13_903040569.html
4/9スタート(全3回) 第2木曜日 10:00~12:00
・若葉台カルチャースクール
http://www.wakasuku.com/courses/006/post-165.html
第2月曜日 10:00~11:30
4/13 体験会



