🏵️お知らせです!
 
 
 
「断捨離みなみちゃん」こと
3/14(土)小田原にて講演会をいたします。
↑4/18(土)に延期になりました。詳しくは以下のまよさんのブログへどうぞ!

 
 

 
 
みなみちゃんの話は
わかりやすくて歴史がちがう!
 
 
そう、断捨離創世記から
ずっと断捨離のそばにいた方です。
 

やましたひでこが何者か
断捨離ってなんなのか
 
世間ではまっっったく知られていなかった頃から断捨離を愛する
 
断捨離ファン&サポーター&トレーナー。
 
 
そんなみなみちゃんの貴重なお話を
ぜひ聞きに行ってくださいね!
 


 主催者は
わたしの同期トレーナーのまよさん。


詳しくはまよさんのブログより↓
 
 

 
 
ランチも美味しそうー♫

まよさん、ナイス!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんにちは
 
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー
ひろたゆきこです。
 
 
 
 
 
さて、嬉しいメールが届きました。
 
 
 
以前3か月サポートをしたクライアントさんが、このたび引っ越しをされたそうです。
 
 
新しい家の住み心地はとてもいいとか(*^^*)
 
「前より広くて、部屋数も多い」そうですが
「収納空間は少なくなった」とのこと。
 
 
まあ、それはラッキー!
 
 
収納が少ないなんて素晴らしい。
 
わたしたちは収納空間が多いと、どうしても「突っ込んでしまう」生き物ですから・・・
 
 
新しいお住まいでも、引き続き断捨離に励んでいらっしゃるという嬉しい内容でした。
 
 
 
 
 
ーーー以下、クライアントさんのメールよりーーー
 
 
断捨離を継続する中で、「手放しても大丈夫」な経験を繰り返しております。
 
すると、以前より慌てることが少なくなり、
また思考や言葉にまで染み渡っていきました。
 
例えば、子供に対して今までは、
「こぼしちゃうよ!」「転ぶよ!」だったのが、
「こぼしても大丈夫。拭けばいいよ。」
「転んでも大丈夫。立てばいいよ。」に変化しております。
 
これって、「人生、失敗するなよ!」から「人生、失敗したって大丈夫。やり直せばいいよ。」
という本質的なメッセージが込められていると思います。
 
だからこそ、親の言動は、子供の生き方にも影響するのだなと、
日常の大切さを改めて実感しております。
 
○○(お子さんの名前)にも浸透してきたのか、
大切に作ったレゴの作品を弟に壊されて、大泣きしながらも、
「○○は、こわれても また つくりなおせるー!!!」と、
ブロックを一つひとつ組み立てておりました。
 
完成すると「ぼくって かっこいいね!」と言って、ご満悦でした(笑)
断捨離、万歳!
 
断捨離を噛みしめる度に、奥深い味わいを堪能している毎日です!
 
 
ーーーここまでーーー
 
 
 
 
 
いかがでしょうか。
 
 
 
思わずイライラしてしまうこともある小さなお子さんとの暮らしのなかで、お母さんがこんなにゆったりとしているなんて素敵ですよね。
 
 
 
お子さんもきっと、安心してチャレンジができることと思います。
 
 






 
 「失敗しても大丈夫」という親からのメッセージは、その後の育ちにどれほど恩恵があるでしょうか。
 
 
 
 
ご自分のために
お子さんのために
 
 
つまり、未来のために
 
 
若いお母さんへは特に
断捨離をおすすめします!
 
 
 
 
 
 
 
 最後までお読みいただき
ありがとうございました。
 
わたしなんてね、失敗ばかり。
 
2/15のお茶会のお知らせを
ずっとブログに貼るのを忘れてて😅
行きたいです、とメッセージを下さった方がいて初めて気づくという(笑)
 
ダメだこりゃ!
 
でも大丈夫!💖
 
 
 

 

こちらをタッチしていただけると
とても嬉しいです!
ありがとうございます✨
↓↓↓
 
 
 
 
 
 
🍀断捨離3回講座
「スマイルステップス!」
残席1名です。お早めにどうぞ
①2/25 ②3/10 ③3/24
詳細とお申込みはこちら→
 
 🍀2月のダンシャベリランチ会
2/15(土)11:30〜13:30
詳細とお申込みはこちら→
 
 
 
<NEW>カルチャースクールのご案内
 
 第2木曜日 10:00~12:00
 体験会@1,100 2/13(木)10:00~11:00
 
■港北カルチャーセンター<全6回> 4月より
 第3火曜日 13:30~15:30
 
 
 
 
 
【誕生✨】たくさんの断捨離トレーナーの
話が見られます!聴けます!
ダウンダウンダウン
 
 
 
 
ひろたゆきこHPはこちらです(*^^*)
 
 
 
 
 
 
 
 
 我が家のキッチンをどうぞ
 
 
 
 
 
 
 
しあわせは深呼吸から
 
そして手放すことから
 
 
あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆
 
おつきあいありがとうございました。