心なしか
道が空いています。

ああ、お盆なのね・・・




こんにちは
断捨離®️トレーナー
ひろたゆきこです。




ご自宅サポートに
伺ってきました。


ご依頼者さまは
「はじめまして」と
バス停までお迎え下さいました。


きょう断捨離サポートをするのは
ご自身が生まれ育ったご実家で

相次いでご両親を看取られたあと

モノをほぼそのままに
遺されています。


でも、いま
ここで生活しているのはご自身。


「いまの住人」が
気持ちよく暮らせることが
いちばん大切ですよね。


住まいを整えて
ご自身の未来も整えないといけません。


さあやってみましょう!と
スタートしました。




一番最初に「気になります」と仰ったタンスにとりかかることに。





まずはとにかく
「全出し」です!





ちなみに出す前は
こんな感じでした。





写真はすべて掲載許可を頂いております。



特に下の引出しには
ご両親の貴金属がぎっしりと。


お葬式のとき
真珠のネックレスを探すために開けたけど

またサッと閉めたくらい
「気の重くなる」引出し
だったそうです。




ひるまずいきましょう(^_^)




・要るもの
・使いたいもの
・残したいもの

と、「それ以外のもの」に分ける。


分ける。


分ける・・・ひたすらに。



もしも手が止まったら
「保留」にしましょうか。
悩む時間はないからです。


価値がわからないものは
専門業者に査定してもらってから
判断することに。


こうしてどんどん
断捨離は進みました。




「ああ、これ母がよくしていたネックレス」とお母様を思い出させるものも出てきましたが

残さなくても大丈夫だと
ご自身で判断されると

「今までありがとうございました」

と心をこめて手放されました。


手を動かしていくうちに
だんだんとリズムを掴まれたご様子です。





そしてついに




これだけの断捨離品が出ました。
お疲れさまでした!










ご両親もきっと


自分たちの遺したモノの中で
子どもが苦しい思いをすることは
望まれていないはずです。


私の師匠やましたひでこも
言っていました。



処分ではなく
「ご供養」の気持ちで



それは
ご両親との思い出を見つける
宝さがし。


そして
「いま」を生きる家族のための
再出発。



やるしかないのです。
やるだけなのですね。


そして、やれば
見えてくるものが
必ずあります。






ちなみにこの日は
こんなエピソードも
ありました。


キッチンの足元に
古い梅酒の瓶があり

「ふたが開かない」と
そのままにされていたそうです。

どれどれ・・・と
蓋をコンコンと叩いてみると
「パカッ」。

わあ、開きました❗


ずっと処分したかったそうで
とても嬉しそうに
さよならをなさいました。






あれ、前回のお客様宅でも
こんなシーンがあったわね。
わたし「古酒処分専門業者」みたい(^o^;)



でもやはり
古いお酒、飲まないお酒を捨てたら
キッチンの「気」も変わります。


あとでご本人さまから
「この家の台所が
梅酒の瓶分好きになりました」
という嬉しいメッセージが届きました。

足元の引出しを開けるとき
ずっと邪魔だと感じていたそうです。


この梅酒を作ったお母様も
まさかそんな状況になるとは思われていなかったことでしょう。

「それならさっさと捨てなさい!」と、天国から
お叱りの声が聞こえてきそうです。

あ、お母様はじめまして
断捨離のサポートをしております
トレーナーのひろたと申しますm(_ _)m










さあ、こうしてひとつずつ
やっていきましょうか。


一気は難しい。

だけど足元から一歩一歩


これから3ヵ月間
わたしも伴走いたします。



今回のご依頼者の夢




愛するこの子たちの
「マンション」を作って

楽しい暮らしをenjoyする家を
めざして\(^_^)/




最後までお読みいただき
ありがとうございました。

処分業者に頼んで
一気に片付けるのも
アリだと思います。

でも「自分の手」でするからこそ
亡くなった方との対話が
できるのですね。
自分との対話もできますよ。

さあプロセスを楽しもう!(^_^)

ブログランキングに参加中。
いつもありがとうございます。
↓↓↓




P.S. 

☆8月のダンシャベリ会のお知らせ


断捨離をテーマに
何でもお話しましょう♫
という楽しい会です。

断捨離したい
断捨離ってなあに?
こんなの捨てました
これが捨てられません
ひろたゆきこに会ってみたい、の方も
もちろんどうぞ😊

「お一人さま参加」がほとんどの会ですので、ご安心くださいね。
ぜひお待ちしています!


【日時】8月20日(火)13:30~15:30

【場所】東京新宿
(お申し込みの方にお知らせいたします)

【人数】4名様

【料金】2,000円(税込)
・他にご自身のご飲食代がかかります





水曜日よる9時 BS朝日で
好評放送中です。



🍀断捨離を楽しく深く学べる「断捨離塾」のお申し込みはこちらです↓

jukubanner2




やましたひでこ公式サイト

 


 

さあ、
8月は金沢です!!
やましたひでこパワーを
浴びに来てください。
 
断捨離講演全国ツアー2019



 






☘️断捨離®️トレーナーひろたゆきこホームページhttps://www.danshariyukiko.com

↑ただいまご提供中のメニューは
こちらからご覧ください.:*:・'°☆
 
 
 





しあわせは深呼吸から
 
そして手放すことから
 
 
あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆
 
おつきあいありがとうございました。