3連休が終わりましたね。
あなたはどのように過ごしましたか?
こんにちは
断捨離®️トレーナー
ひろたゆきこです。
この3ヵ月間
断捨離サポートをさせて頂いているN様。
サポートもそろそろ一区切りで
きのうは最後のご自宅訪問でした。
月に一度の訪問
&週に一度のSkype通話(この方の場合)
でのサポートですが
お二人の息子さんの育児をしながら
本当に頑張っていらっしゃいます。
さてさて、今日の本丸は
N様ご自身の「思い出ボックス」。
10年は開けていないそうです。
これをします!と、以前から
強い決意を示されていました。
ご結婚式の思い出グッズをはじめ
独身の頃や
子どもの頃の思い出や
ご家族との思い出たち。
N様は、ひとつひとつ手に取り
「未来をともにしたいモノたち」を
選び始めました。
私はほぼ見守るだけでしたが
卒業アルバムや
多すぎた結婚式の写真や
気持ちを受け取った手紙など
「もう要りません」と
手渡されるモノたちが
どんどん増えていきました。
その潔さとスピードに
私が圧倒されるほど。
それは、この3ヵ月間
N様がコツコツと
断捨離をされてきた証なのですね。
「選択決断」のトレーニングが
いま、こうして実を結んでいます。
決断する姿は
とても美しく見えました。
そして
お疲れさまでした!
「思い出グッズ」に向かい合うとき
自分でも忘れていた記憶が
一瞬で甦ったり
気づかなかった感情に
じんわり包まれることがありますね。
「触れたくない気持ち」に
出会うこともあるので
逃げたくなることもありますが
未来のため
そして今のために
なにを残すか?
ここへ立ち還る必要があります。
難しいです。
でも
「もう二度と手に入らない」
という思考の前に
「そもそも手に入れたいのか?」
という思考が生まれるのは
ごく簡単で単純なモノから
断捨離を実践してゆけばこそ。
あきらめずにやっていきましょう。
断捨離は間違いなく
軽やかで
爽やかで
伸びやかな
「未来」と「今」を
作っていくのですから。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
「思い出グッズ」
あなたはたくさんありますか?
必要か?
元気をくれるか?
未来へ連れていきたいのか?
漫然と取っておくよりも
この新しい基準で選ぶと
思い出たちとの関係も
ぐんと良くなりますね。
いきなりはくじけますから
まずは「明らかにゴミ」程度のモノから
スタートしましょう\(^_^)/
今日もありがとうございます。
ランキングボタンを押して頂けると
とっても嬉しいです。
↓↓↓
<緊急予告>
忘れてた!(^o^;)
7月の「ダンシャベリ会」は
明日お知らせいたします。
7/30(火)の午後←ごめんなさい翌31(水)にします
都内で考えておりますので
お時間のある方は
是非ともいらしてくださいね♡
↑5/15の回は我が家が紹介されました。
「断捨離夏祭り2019」7/29(月)東京開催!butインターネット生配信つき♪
年末恒例の「断捨離祭り」。その夏バージョンが開催されます。今回はたくさんの断捨離®️トレーナーが登場します。トレーナーたちの体験談を聞き、ぜひヒントとひらめきをお持ち帰りください❗(現地参加が難しい方へ、当日はインターネット生配信がございます) 詳細とお申し込みはこちら ※当日のイベント動画を後日プレゼントの特典つきです!お申し込みは7/13(土)まで。
しあわせは深呼吸から
そして手放すことから
あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆
おつきあいありがとうございました。