この絵、可愛くないですか?
ネコの進路相談・・・?
いや、ネコが先生?
いやいや、生徒はネコのほうねやっぱり。
どちらにしても
なんだか微笑ましいな(^_^)
おはようございます
断捨離®️トレーナー
ひろたゆきこです。
息子(15)の期末テスト期間中です。
本日は最終日。
今まで息子には、あまりにも
何も言ってこなかったわたしですが
先日の(ネコの進路相談の冊子が配られた)進路説明会に出席して
「これはしっかりやらないとまずいのね」と
思いなおしました。
だからテスト期間中でも
リビングでiPadを見て笑っている息子に
「勉強したの?!」
などと言ってしまいました。
でも言いながら
なんとも嫌な気持ちになりました・・・
なぜ嫌な気持ちになったかというと。
テストはもちろん大事なんだけど
心の底では
「そんな、人に言われてやるくらいなら初めからやってるよ」
などと思っているのですね。
あと、こればかりは
自分でやりたいと思わなければムリだなと。
だから逆に
ここ数日ワークブックを広げている息子を
「頑張ってるなー」と思って
感心して見ています。
受験生の親としてはどうなのか・・・
でも私としては
これでいいと思っています。
ですから
「勉強したの?」と言ったら
お尻がムズムズする居心地の悪さを
感じたのだと思います。
思っていることと
言っていることに
ギャップがあると、苦しいのです。
でもたいていは
自分が「本当に思っていること」など
わかりません。
だからモヤモヤしたり
イライラしたりするのでしょう
そこで断捨離なのです。
断捨離をしてモノと向き合えば
イヤでも自分が見えてきます。
いまの自分と
目の前のモノとの関係性を考えてみる。
すると自分の心の底が
だんだん見えてきたりして
「思っていること」と
「言っていること」が合ってくる。
バランスがよくなってくるのですね。
それはまわりも
ホッとすることです。
なによりも自分が安心します。
わたし、本当に
そう思っているのかな
今日も自分に
この問いかけをしていきます。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
今日も「ベストを尽くしてこい!」と
送り出しました。
テストも受験も息子のもの。
ジャッジはしないけど見守ります(^_^)
バナーを変えました。
こちらの空をひと押しして
本日も応援をよろしくお願いします!
↓↓↓
「断捨離夏祭り2019」7/29(月)東京開催!butインターネット生配信つき!
年末恒例の「断捨離祭り」。その夏バージョンが開催されます。今回はたくさんの断捨離®️トレーナーが登場します。トレーナーたちの体験談を聞き、ぜひヒントとひらめきをお持ち帰りください❗(現地参加が難しい方へ、当日はインターネット生配信がございます) 詳細とお申し込みはこちら ※当日のイベント動画を後日プレゼントの特典つきです!お申し込みは7/13(土)まで。
↑5/15の回は我が家が紹介されました。
しあわせは深呼吸から
そして手放すことから
あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆
おつきあいありがとうございました。