祭りのような一日が
終わりました。
きのうは
地元での初セミナーと
断捨離番組出演という
ダブルヘッダー。
テレビ番組のほうは
改めて書くことにしまして
今日はセミナーのお話を・・・
こんにちは
断捨離®️トレーナー
ひろたゆきこです。
さて、セミナースタート10分前。
座席は半分以上空席で
「あらま、でもこんなものかしら」と
思っていたのですが
それからどんどん
人が来てくださいました!
先着20名はまもなく埋まり
それ以上ご来場くださって
急遽椅子を持ち込み、増席しての29名様。
あとはスペース的に入らず
入り口でお断りをしたそうです。
おー!断捨離すごいなー
( ≧∀≦)ノ♥
始まる前
なぜかちっとも緊張せず
楽しみで嬉しくて
「話したいことが時間内におさまるか」
とそればかり気にしていました。
あれも言いたい
これも言いたい(///∇///)
「みなさんこんにちは!
わたしは断捨離®️トレーナーの
ひろたゆきこです(^_^)」
とにかく地元で
大好きな断捨離の話ができるなんて
夢のようです。
しかもですね
この施設には大きな図書館も
入っているのですが、ここはかつて
私が心療内科に通っていたとき
捨てるとどんどん元気になる
自分がとても不思議で
その原因を知りたくて
「片付け」に関する本を
片っ端から読みに来た図書館なんです。
ここで夢中で読んでいるときに
「やましたひでこ」
「断捨離」
という人生のキーワードに
やっとめぐり逢いました。
ですからこの図書館は
私にとって思い出の場所。
セミナーの内容に合わせて
本の特別コーナーを作っているという
図書館の方に、その話をしました。
すると「ええー本当ですか?!」
「すごくいいお話を伺いました、他の職員にも伝えます!」と仰っていました。
まさか、こんな日が来るとは。
人生にすっかり希望がなくなり
失意のなかでモノを捨て始め
ただモノを捨てているだけなのに
どんどん笑顔になっていく自分・・・
私を救ってくれた断捨離と再会した場所で
断捨離のセミナーを開いているなんて!
人生ってわからないですね。
そんな話も盛り込んだ1時間。
みなさんが、頷いたり笑ったり
とても熱心に耳を傾けて下さって
本当に嬉しかったです。
「数枚でも戻ってくればいいかな」
なんて思っていたアンケートは
なんと8割以上の方が
丁寧に記入して下さいました。
「とてもよかった」
「直接聞けてよかった」
という嬉しいお声も多い中で
とくに嬉しかったのが
「断捨離は難しいことではないということがわかった」
「物がなくなりキレイになることで、全てがうまくいっているのがよくわかった」
「断捨離で健康に、人間関係が良くなるとは。自殺を考えた方が、今すごく生き生きとしている様にビックリ」
などというお声でした。
そのとおりなんです。
私をご覧になって
そのことを少しでも感じていただけたら
セミナーは大成功だと感じました。
・・・と思っていたら
ヘルプに駆けつけてくれていた
同じ町田市民でもある
新人トレーナー&インターン仲間に
「『ゆきこ祭』第1弾 大成功!」と
知らせてくれていました。
さえこさーん
今日はほんとにありがとう❤️
あなたのおかげです。
さて、打ち上げいこ❗
おつかれさまー\(^o^)/
・・・てなわけで
うーん、おいしー( ≧∀≦)
ますますがんばりますよー
・・・・とここまで書いたら
さえこさんがブログに
昨日のこと書いてくれていたのを発見!
ありがとう♡
ご参加下さったみなさま
お手伝い頂いたみなさま
それから地元
町田鶴川地区協議会のみなさま
社会福祉法人「悠々会」のみなさま
本当にありがとう
ございました❗
m(_ _)m
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
「聞く立場」から「話す立場」になり
わかったことのひとつ。
ニコニコうんうん(^_^)と
笑ったり頷いたりしてる人がいると
とても安心すること!
みなさま、これから
セミナーに行かれるときは
リアクションをたくさんした方がお得ですよ。
さらにステキなお話が生まれて
素晴らしいセミナーになると思います!
そんな私を、本日もここで
ポチリと応援していただけたら
とても嬉しいです。
↓↓↓
我が家のキッチンの動画です↑
しあわせは深呼吸から
そして手放すことから
あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆
おつきあいありがとうございました。