ビックカメラさん、すてきな紙袋をありがとう。元号の勉強になりました(^_^)






こんにちは
断捨離®️トレーナー
ひろたゆきこです。






新しい元号のスタートなのに
ちょっと暗い話になりますが


新皇后の雅子さまが患われた
適応障害」。

私もかつて同じ診断名がつきました。




その頃、仕事で
思った以上に期待され

わたしも「この期待に応えたい!」と
強く思う毎日でした。


大好きな子どもたちが相手だったし
保護者の方の力にもなりたいと思っていました。


あとはわたしが頑張るだけでした。



無理を重ねました。
自分を無視しました。


気づけば

家の中はぐちゃぐちゃ
家族はバラバラ
そして私はイライラ・・・



いえ、イライラしているうちは
まだよかったのかもしれません。


そのうちに
味覚がなくなり
頭痛がし、肩が凝り
眠れなくなり、下痢が続き
右手足がしびれ、耳鳴りがして

やっとおかしいと気づいたのです。


でも、そのころにはもう
気力をなくしていたのでした。









わたし、元気とは

「おはようございます!」と
大きな声で挨拶することだと思っていました。

ごはんのおかわりをたくさんすることだと思っていました。

いつもニコニコ笑っていることだと思っていました。



でも違いました。



「元気」とは
の気なのですね。




すべての活動のエネルギー。


すべての感情の源。




それがなくなると
人はどうなると思います?






私の場合は無表情になり
一日中流れていく雲を見る生活になりました。


見るだけ、です。


感情がないので
「あーどうしよう」もないのです。

そんな毎日が「辛い」という感覚も
ありませんでした。



ただ




あるとき、「これを捨てたい」と
はっきり思うものが見つかりました。


長くなるので省きますが
(これが何かご興味のある方は、最後にご案内している無料メールレッスンをお申し込みくださいね)

これを手放したことがきっかけで
わたしはどんどん捨てていきました。




自宅チェックで我が家にいらした
師匠やましたひでこにその話をすると



「それはあなたの『内在智』が
そうさせたの」

と言いました。



以下、やましたひでこ公式サイト
メルマガよりご紹介します。



*******

(前略)なぜなら、自分の「内在智」は、
決して「いいかげん」で「テキトー」
なことを言ったりはしない。

誰か他者による、怪しげ、
あるいは、心地良いだけの
リーディングの類とは違い、
「自分の直感」のようなものだから。

いえ、直感と呼ぶのは、
ただの直感とみなしてしまうのは、
とても内在智に対して失礼で、
実はもっと深淵なものだと私は思っている。

そして、なにより、断捨離は、
この内在智を磨き抜くための
メソッドとして、
私が構築創造してきたもの。

つまり、「内在智」とは、
人生のブレやズレや詰まりを、
いい塩梅(あんばい)に戻すための、
いい意味での
「いい加減」の「適当」なメッセージ
を発してくれる存在。

(後略)

〈2017.4.13〉

********




そうか、わたしの「内在智」が

もうそろそろいいでしょう
いい加減に動きなさいと

私にメッセージを送ったのね。


わたしの人生を
「いい塩梅」に戻してくれたのね。



いま、すごくわかります。



「内在智」があってよかった。
「内在智」をキャッチできる自分でよかった。


ギリギリだったのかもしれませんね。










ここで病気自慢をしたいのではありません。


私の場合はそこまで行って
やっと「内在智」に気づきましたが


日々の生活のなかで
「あらこれなんか違う」という感覚を
いちいち拾っていかないと

『内在智』はどんどん遠ざかる
という話をしたかったのです。



そして「適応障害」って

頑張りたいと思うこと
期待に応えようと思うこと


それがいい塩梅にならない
結果なのかなあと思っています。






頑張るまえに
期待に応えようとするまえに


自分がどうしたいのか

これをいつも感じていたいです。







最後までお読みいただき
ありがとうございました。

あなたは「頑張る人」ですか。
「期待に応えようとする人」ですか。

やりすぎると体が壊れますよ。

「やりたいこと」をちょこちょこと
ご自分に聞いてみてくださいね。

本当にやりたいことなら
自然に「頑張る」と思います(^_^)

きょうの話に少しでも共感いただけたら
こちらをひと押しお願いいたします!
↓↓↓

 

P.S
断捨離®️トレーナーひろたゆきこ☆「断捨離ワンデイサポート」

「やましたひでこ公認断捨離®トレーナーひろたゆきこ」があなたのお宅へ伺って、一緒に断捨離をしながらそのメソッドをお伝えするサポートです。



<サポートの流れ>


1.お申し込み(日程確認)
2.ご入金(振込先をご案内します)
3.事前カウンセリング(電話30分程度)
4.ご自宅へ伺い「断捨離サポート」(4時間程度)
5.アフターフォロー(メール・1ヶ月無制限)


<料金>

10,800円(税込み)+ ご自宅までの往復交通費
 

※定価32,400円のところ、キャンペーン中につき半額以下です。

(先着5名様まで)あと3名様       


※女性限定のサポートとさせていただきます。


お申し込みはこちらからどうぞ

                                                            締め切り:5月31日(金)までのお申し込みとさせて頂きます。                                        





2019年も
やましたひでこ全国講演会が
スタートしています。
 
断捨離講演全国ツアー2019
 


 


必ずお返事いたします(^_^)!メッセージポスト📮ひろたゆきこへのメッセージはこちらへ

 
 
我が家のキッチンの動画です↑

 
P.P.S

断捨離により
 
イライラから
ニコニコに変わった毎日・・・

そんな様子を動画でお話しています。
どうぞご覧ください。
 
※現在は「講習生」を卒業しています。
 
きっとあなたも「断捨離してみたい!」と思われることと思います(^_^)
 
そして
 
私の断捨離プロセスをまとめた
無料メールレッスン
「あなたにもできます!」
をプレゼントいたします。
 
私の断捨離を詳しくお伝えしており、嬉しいご感想もたくさん頂いております。
 
 
 
きっとあなたの
お役に立てると思います✴
 
 
 
 

 
しあわせは深呼吸から
 
そして手放すことから
 
 
あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆
 
おつきあいありがとうございました。