キッチンの動画をアップしました✴
よかったらぜひご覧ください(^_^)
こんにちは
断捨離®トレーナー
ひろたゆきこです。
実家の母に言われたことで
ちょっとザワザワした言葉があります。
父が肺がんを患い
一時的に退院し
母が自宅で看ていたときのこと。
あるとき急に容態が悪くなり
慌てた母は、私の携帯に連絡をしました。
そのときちょうど
私は家族と出掛けたところで
もう高速を走っていました。
「ねえどうしたらいい?!」と
電話で訊ねる母。
いまはどうしようもできないと判断したわたしは
「とりあえず救急車!あとケアマネさんに連絡して」
と言いました。
その後、母はケアマネさんに連絡し、父はもといた病院に再入院しました。
父が亡くなってから
過去をいろいろ振り返っていたとき
母がそのときの話をしました。
「あなたが『ケアマネさんに連絡して』と言ったとき
『ああこの子はダメだ』と思ったわ」
といいました。
えー!(*_*)
だってもう高速に乗っている私たちに、どうしろというの?!引き返していては間に合わない。
近くのケアマネさんより遠くの娘。
「期待」なのですね。
その発言を聞いたとき、なんとも言えない違和感を感じてしまいましたが
いまは無理もないなと思えます。
父のようすがおかしい。
どうしようとまず家族に連絡。
それは自然なことですよね。
だけどそのときは
「この子はダメだと思った」
と言われてムカッ❗とした私。
「なによ、わたしは当たり前のことを言っただけじゃない‼」
こう思うか
「当たり前だ、パニックなんだもんね。期待していた娘に『ケアマネさんに連絡すれば』なんて言われてガッカリしたんだよね」
こう思えるか・・・
相手の気持ちを理解してみる。
それができるかどうかは
こちらの「余裕」しだいです。
心に「余裕」があるかどうか。
それは
住まいに「余裕」があるかどうか
にも大きく関係してくると思います。
さまざまなトラブルを避けるためにも
いろいろなストレスを受けないためにも
やっぱり断捨離なのです。
あなたが断捨離をすると
あなただけではなく
まわりもハッピーになれます。
さあ、一緒に始めましょう\(^o^)/
お読みいただいて
ありがとうございました。
今週よりご案内をスタートしました。
お申し込みをいただきありがとうございますm(__)m
断捨離®トレーナーひろたゆきこ☆「断捨離ワンデイサポート
」「やましたひでこ公認断捨離®トレーナーひろたゆきこ」があなたのお宅へ伺って、一緒に断捨離をしながらそのメソッドをお伝えするサポートです。
<サポートの流れ>
1.お申し込み(日程確認)
2.ご入金(振込先をご案内します)
3.事前カウンセリング(電話30分程度)
4.ご自宅へ伺い「断捨離サポート」(4時間程度)
5.アフターフォロー(メール・1ヶ月無制限)
<料金>
10,800円(税込み)+ ご自宅までの往復交通費
※女性限定のサポートとさせていただきます。
さらにお知らせです。
私に聞いてみたいこと、確認したいこと、とにかくなんでも「ブログコメント欄にはちょっと書きづらいわ」ということ・・・
そんなことを何でもお寄せ頂ける
メッセージポスト📪
を設置いたしました。
たとえば
「なんでいつも鍋を焦がすの?」
「最近あんみつ食べてないの?」といったわたしへの個人的なご質問とか(笑)
断捨離をして沸いてきたご質問やご感想とか
さきほど紹介した「断捨離ワンデイサポート」について聞いてみたいこととか
とにかくなんでも、お気軽にお送りくださいね!お待ちしております。
❤❤❤3月のダンシャベリ会のおしらせ❤❤❤
*日時 3月25日(月) 13:30~15:30
*場所 東京新宿(お申し込みの方にご案内いたします)
*人数 4名さま 満席となりました。ありがとうございます
*料金 1,000円(当日お持ちください。他にご自身のご飲食代がかかります)
*********
2019年も
やましたひでこ全国講演会がスタートいたします。
断捨離講演全国ツアー2019
しあわせは深呼吸から
そして手放すことから
あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆
おつきあいありがとうございました。
断捨離® | やましたひでこ公式サイト