チョコを頂こうとコーヒーを淹れたら


ハートがひとつ・・・


あとの5個を食べた犯人が寝ている。






beforeの写真がなくて残念ですが

このソファ

モノが積み上げられて、なんだか窮屈だった過去があります。


こうしてごろんと横になれる幸せ(^_^)






こんにちは
断捨離®トレーナー
ひろたゆきこです。




断捨離して気づいたこと。


わたしはずっと思ってきた。



『いい○○にならないと』




○○に入るのは

お母さん、奥さん、ご近所さん、先生、お客さん、お嫁さん・・・いろいろ。


いきなりなんの話かと思われるでしょうが、結構大事な話です。


つまり、先に理想像。


なぜかぼーんやりと
そういう理想像を目指してる。



そして、どこか他人軸。


「本当はどうしたいのか」が置き去りで、常に人の目を気にしてしまう・・・





家のモノがどんどん減ると

「捨ててもいいんだ‼」って気がつくと

その他人軸では我慢ができなくなります。




『わたしはこうしたい』が浮き彫りになってくるからです。



で、その通りに行動すると
とても気持ちがいい。

まわりも認めてくれたりする(^o^)




「わたし、なにをあんなに気にしてたんだろ・・・やりたいことをやったり言いたいことを言っても全然問題ないわ」


そしてさらに気づいたのがタイトルの一言。



大丈夫。みんな忙しくて自分のことで精一杯だから(笑)



そう思うととても楽ですし
気分も明るくなります。

でも、実際にそうではないですか?



ああ思われたらどうしようとか
こう言われたらどうしようとか


まずそれが前提にあるから
身動きが取りにくくなるのですね。

ある意味、自意識過剰。




そして、もし誰かに噂されたり
後ろ指差されたりしても
それがなんだというのでしょう。


指摘されて改める、というのは人間として大事なことですが


そもそもその「指摘」はまっとうなものですか?



あなたのことですもの、そんなに人の道に外れたことはしないはず!


もっとご自分に聞いてみてください。



なにがしたいの?
なにが好きなの?
なにを伝えたいの?


気づけばわたしもそうやって
人生を変えてきました。


この繰り返しの質問が
あなたの未来をも変えるはずです❇





あなたのひと押しが励みになります。
今日もありがとうございました。

 
 
❤❤❤3月のダンシャベリ会のおしらせ❤❤❤
 
*日時 3月25日(月)  13:30~15:30
*場所 東京新宿(お申し込みの方にご案内いたします)
*人数 4名さま 満席となりました。ありがとうございます
*料金 1,000円(当日お持ちください。他にご自身のご飲食代がかかります)
 

 
 
 
 
 
しあわせは深呼吸から
 
そして手放すことから
 
 
あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆
 
おつきあいありがとうございました。
 
 
 
 
断捨離® | やましたひでこ公式サイト