このエプロン
ずいぶん働いてもらったな・・・
これからどうぞよろしくね!
こんにちは
断捨離®トレーナー
ひろたゆきこです。
トレーナー仲間の
あらいゆきえさんが以前
ホロッともらした一言。
「ああ、どこまでも自分軸が試される・・・」
私たち新人トレーナーは
昨年夏「認定研修」が始まった時から
さまざまな選択決断を求められる場面がありまして
そのたびにみんな
ええー!とか
うおー!とか(笑)
たぶんそんな心の声を発しながら
やってきました。実際に発してたかもね♡
で、半年間の認定研修が終わってからも
さらにやってくる
ええー❗&うおー‼
の嵐(^_^;)
つまりね、終わらないのです。
「どうするのか」
「どうしたいのか」
これを自分に問いかける作業は
ずっと終わらないのですね。
むしろその精度が上がっている気がします。
トレーナー認定研修などは関係なく
私たちはいつも
「ここでどうするべきか」
という判断を強いられますよね。
その連続で人生が構成されています。
わたしは、モノを手放してから
「ここでどうするべきか」から
「ここでどうしたいか」に変わりました。
他人の目や
今までの価値観などが、だんだん気にならなくなってきたのです。
すると、新たな「判断を迫られること」がやってきて
それでも
「わたしはどうしたいのか」に
シツコクこだわっていると
すこしずつ気持ちが
すっきりしてきたのですね。
どんな結果であろうと
自分で出した結論だから納得できる。
「恐れ」や「不安」からの決断は
しこりが残ると思います。
事実、過去のそんな決断は
失敗に終わってきました。
大丈夫!
自分が決めたのだから自信を持ちなさい。
そりゃ先のことはどうなるかわからないし、不安だよ。
でも見つめるのはそこじゃない。
フォーカスするのは
いま
こう決断した私✨
という心境になりました。
モノがたくさんあったら
こんな思考にはならなかったと思います。
どこまでもクヨクヨしたり
いつまでもネチネチしたり
過去を振り返ってばかり
未来を怖がってばかりで
なかなか前に進めなかったかもしれません。
失敗してもいいじゃない!
それよりチャレンジする大切さ。
さてさてあなたも
「どこまでも自分軸」で
どこまでも納得できる日々を
手に入れませんか。
ハイ、断捨離で✴\(^o^)/
P.S.
仕事・家事・子育て・ご近所付き合い・・・
「すべて自分で」の気持ちが強すぎて
時間もエネルギーも取られすぎて
イライラ
が止まらなかったわたしが
断捨離によって変わりました。
いまは何についても「楽しさ」を
見つけられるようになりました。
あなたももしお悩みがおありなら
ぜひこの動画を見てみてください。
※現在は「講習生」を卒業しています。
きっとあなたも「断捨離してみたい!」と思われることと思います(^_^)
そして
私の断捨離プロセスをまとめた
無料メールレッスン
『あなたにもできます!』
私の断捨離を詳しくお伝えしており、嬉しいご感想もたくさん頂いております。
きっとあなたの
お役に立てると思います✴
しあわせは深呼吸から
そして手放すことから
あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆
おつきあいありがとうございました。
断捨離® | やましたひでこ公式サイト