こんにちは
断捨離トレーナー講習生
ひろたゆきこです。
たとえ年に一度の出番でも
「わたしとの関係」が良好なので
この割烹着はとっておきましょう。
断捨離アンだからってなんでも捨てると思ってはいけません(笑)
袖を気にしなくていいし、きもののときはやっぱりコレに限ります(^_^)
わたしは優等生タイプなので
なるべく人からは
叱られないように生きてきたのですね。
いつしかうまく立ち回ったり
なんとなくごまかしたり
そういうことに長けてしまっていた気がします。
でも断捨離に出会い
言いたいことは言おう
やりたいことはやろう
という気持ちが
前よりずっと強くなりました。
たとえ自分の言ったことやしたことで
誰かに何かを言われたとしても
「わたしは自分の気持ちを尊重した。そうか、相手には相手の領域があるのだ」
と理解できるようになりました。
自分を出すことが恐くなくなりました。
「叱られないように」「なにか言われないように」と思いながら生きるのは窮屈です。
もちろん気にするのは大事ですが
これが最優先なのはいけない気がする。
トライしてみよう!
エラーがなんだ\(^o^)/
命に関わるエラーでなければ
いくらやっても大丈夫。
自分が考えて「よし!」と決断したトライならば、どんな結果になっても満足できますよね。そっちが大事です。
トライもしないで
人のせいにしたり、まわりのせいにしたりするよりよっぽどいい。←これたぶん昔のわたし💧
それでね、最近はこんなことにも気づきました。
いつも
トライしてみよう💡
って思っているだけで、すごく気持ちがいいのです。
エラーも恐いけど、その不安より
チャレンジ精神の明るさのほうがいい。
なぜこんな心境になったのか?といいますとね
それはおそらく
「捨ててみよう」を繰り返して
エラーももちろん経験したけれど
あ、なくても大丈夫だ💡
もいろいろ経験してきたからだと思います。意外にね、やってみたら大したことないことも多い。
言いたいけど
やってみたいけど・・・
そのふんぎりをつけるには
断捨離がイチバンですよ!(^o^)
あなたのひと押しが励みになります。
明日も元気に書くpowerをください❇
P.S.
仕事・家事・子育て・ご近所付き合い・・・
「すべて自分で」の気持ちが強すぎて
時間もエネルギーも取られすぎて
イライラ
が止まらなかったわたしが
断捨離によって変わりました。
いまは何についても「楽しさ」を
見つけられるようになりました。
あなたももしお悩みがあるなら
ぜひこの動画を見てみてください。
きっとあなたも「断捨離してみたい!」と思われることと思います(^_^)
そして
私の断捨離プロセスをまとめた
「無料メールレッスン」。
私の断捨離を詳しくお伝えしており、嬉しいご感想もたくさん頂いております。
きっとあなたのお役に立つと思います!
しあわせは深呼吸から
そして手放すことから
あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆
おつきあいありがとうございました。
断捨離® | やましたひでこ公式サイト