こんにちは
断捨離トレーナー講習生
ひろたゆきこです。
なんだか昨日は
アクセスがたくさんでした。
ありがとうございますm(__)m
さて断捨離マラソンは
「No.9 紙袋」
残ったこの10枚でいこう❗
「資源ごみ」は紙袋で出すので
いずれみんな使うと思います。
前はたーくさん持っていたので
ここまで減らしてほっ(^_^)。
ついでに「No.10 電化製品」も。
写真撮り忘れたけど、先週デザイン扇風機を断捨離しました。ふうー。なんとか追いついた?🏃🏃🏃
いいお母さんを捨てたら
楽しくなりました。
急にすいません(^_^;)
でもなんでしょうねそれって。
わたしのなかでは、いいお母さんって
・イライラしない
・いつも笑顔
・子どもはきちんと育てる
みたいなイメージがあって、でも
断捨離してよーくわかったんですが
そんなの無理❗❗
だからテキトーです。
イライラもします(かなり減ったけど)。
子どもはきちんと育てません(勝手に育つとわかったから)。
ただ、いつも笑顔っつーか
「ごきげん」なのは自然にそうなるので、よかったなあと思います。
そしたら、そっちのほうが大事だっていうことに気がつきました。
というより、それが
❇いいお母さん❇
なのだと気がついた。
誰にとって「いいお母さん」なのか?
そこ考えるとびっくりします(^_^)
無意識にしている「コントロール」。
でもそれは仕方ないと思う。
「あ、わたしいまコントロールしようとしてるなー」と自覚してることが大切で、そこから何かが変わっていくと思う。
わたしも変わりました。
「うっさいなー‼なにこの子❗❗」とムカッとすることはあるけども
基本的に「可愛いとこあるじゃん😊」で過ごしています。
それだけでじゅうぶん。
いまを楽しむことができれば
それでいいんじゃない?
子育てで困りそうなことは
困ったときに考えます。
なんだかとりとめもない話ですが
やっぱり、例により
自分のごきげんに集中しよう💮というおはなしでした(^_^)
「読んだよ」のポチをお願いします。
しあわせは深呼吸から
そして手放すことから
あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆
おつきあいありがとうございました。