「駅の待合室」でのひとコマ。
高齢の女性が
ペットボトルのお茶を取り出した。
でもなかなかキャップが開かない。
しかたなく
「お手数ですが
開けてもらえますか?」と
隣の青年に助けを求めた。
サッと開ける青年。
「まあまあご親切に
ありがとうございます」と
笑顔で何度もお礼をいう女性。
照れる青年。
そのあとの二人の間には
なんとも言えない
温かさが漂いました・・・
あーいいもん見たな✨(^o^)
家事代行の仕事をしています。
私はお掃除なのですが
先日、いつも伺うお宅の女の子が
掃除が終わった洗面所を見て
「きれー✴」
と言ってくれました。
子どもの
直感的なひとことだったので
なんだかとても嬉しかったです。
それを聞いたお母さんの
「ねー感謝だよねー✴」
という言葉にも
とても嬉しくなりました。
家がキレイになる。
それは素直に嬉しいことで
住む人の心までピカピカになる。
なんだか元気がわいてくるし
笑顔にもなっちゃう・・・
そんな単純なことだからこそ
子どものココロにも
素直にひびくのかな。
だったら私も
「ここ片付けたらー?」と
ため息まじりで息子にいうよりも
家をせっせと片付けて
ピカピカゾーン✴を増やす方が
よっぽど効率がいいぞ?!
実例がこちら。
子どもの視線は素直です。
子どもの直感に頼ればいいわ。
子どもの「きれー✴」を
大人のモチベーションにしよう。
Aちゃん、ありがとう。
ちなみにこの女の子は
私がお風呂の掃除を始めるとき
そばにやってきて
「くつしたぬいでー」
といいながら
私のペディキュアを見に来る
おしゃまなお嬢さんです♡
そういやしばらく紫だから
彼女おすすめの
ピンクに変えようかな✨
しあわせは深呼吸から
そして手放すことから
あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆
おつきあいありがとうございました。