朝からエアコンの涼しさの中に
いるような日は
外に出て
歩くようにしています。
部屋を出るだけでムッとする暑さ。
玄関を出るだけでカッとする暑さ。
あれれ、「ムカッ❗」として
どうすんの。
この世界的な酷暑を
「これから地球は
いったいどうなるんだろう」
とモヤモヤするのもいいけれど
「やったー♥\(^o^)/
こりゃまるで
『街中サウナ』だ‼」
と面白がるのもアリ。
「被災地のことを考えれば
なんて不謹慎な」
と自分を戒めるのもいいけれど
「とにかく汗かいて
スッキリしよう✴」
と喜ぶのもアリ。
なんでもアリ。
私が「思いたい」のなら・・・
まずそこにOKを出そう❗
たまに
人さまの「断捨離写真」を見て
心がモヤモヤするわたし。
あーすごいね
うちとはちがうね
この人も
断捨離検定1級お持ちなのかな
ああそれにしても
自宅はこの程度なのに
「断捨離トレーナーになろう!」
だなんて、わたし大丈夫?
と不安がよぎることもある。
でもね
だからなんだというのだ。
「トレーナー講習が始まったら
きっといろんな気づきがあるはず」
と、どこか
他力本願的な思いもあり・・・
そこは、他力本願というより
自分への信頼❇
に近いと思います。
まあどーにかなるだろー
わたしならやってくれるだろー
という、淡くない期待(笑)
これ、なかなかすごいと思うのね。
そして
人さまの断捨離写真を見て
「心がざわつく理由」と
じっくり向き合うのもよい。
人と比べる自分
これじゃだめだと思う自分
ほんとに「素敵だ」と
思っているのか?
わたしの理想は?
この写真が
いまのわたしに与える影響
などなど
さまざまなテーマについて
あれこれ考えていると
次にやることが見えてくる。
「ああそうか、私は私の
快適空間を作ればいいんだー」
そう思えることもまた
自分への信頼❇
につながる。
現にいま
こんなに笑って生きてるんだから
もうそれだけで
よくない?\(^o^)/
人さまの「断捨離写真」は
自分を責める材料にあらず。
その一枚から
刺激は受けるけど
非難は受けないの。
「あらまあステキ❇」でよい。
さあそのことにも
自分にOKを
出しちゃいましょう~♥✨\(^o^)/