そしたら新たな
「気持ちいい❇」を知った。
私の大事な時間です(^_^)
でも昨日、お風呂でびっくり。
足の甲が靴の形に日焼け❗
ああ・・・
ここにも日焼け止め塗るのか(笑)
世の中は「将棋ブーム」だとか。
で、あのひふみんが
女性向け将棋教室を開き
とても盛況だとニュースで。
わたしはなんとなく
「どうして将棋を?」と
マイクを向けられた
ある女性の答えが気になった。
「私はよく『先が読めてない』と言われることがあるので、将棋で先が読める力がつくようになればと思って申し込みました」
うん、彼女がどうのではなくて
このアンサーを聞いて
昔の私を思い出したのです。
「~の役に立ちそう」
「~のためには必要だから」
何かを始めるとき
いつもそんなこと考えてた。
いま、あらためて
あの頃の自分にツッコみたい。
えっとさー
楽しそう
だから
\(^_^)/
がまず、ないの?
やって
みたいから
\(^o^)/
はどこ行った?
なんだか昔は
新しいことをするときに
ムリに意味を付けてた気がする。
単純にひとこと
「やりたいからやるんです」
が、なかなか言えなかった。
なぜかなあ・・・
はい、その通り‼
自信がなかったの。
世間に「お墨付き」をもらうとか
誰かに「納得して」もらってから
スタートしないと、と・・・
だけどね、それじゃ
ぜんぜん続かないの。
もしかしたら
ほんとにやりたいことではないの。
パッション🔥
が薄いからね。
そもそも「誰か」って誰よ?🌀
「世間」が何をしてくれる?🌀
まあ、「いろいろ手を出してみる」
というやり方もあるけど
やっぱキホンは
あたしこれ
ほんとに
やりたい‼
という「心の声」を聞かなきゃ!
それはね、トレーニングなの。
すぐには身につかないの。
それがよーくわかった
40代後半の今日このごろです(^_^)
「ほんとに?」
「ほんとか?」
「yesでいいのか?」
サイレントマジョリティー♪
と、いつも自分に問う姿勢。
これがわたしを救うのです。
そして
そうやって始めたものはね
そうそうやめることはない。
やめたとしても
「妙な清々しさ」が残るのだ!
\(^_^)/
しあわせは深呼吸から
そして手放すことから
あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆
おつきあいありがとうございました。