昨日のニュースで

阿蘇の温泉で
男湯の天井が落ちたと知り

息子に
「あんたが行ったとこじゃないの?」
なんて冗談で言ってたら


ほんとにそうだった❗
!!(゜ロ゜ノ)ノ




ついこの間
片道14時間かけて
熊本に行ってきた息子。


現地でお風呂に行ったそうですが
それがまさにその施設で

事故がおきたのは
息子が出てから1時間後らしく、
私は思わず

「あんたラッキーだったね、
長生きするよ!」と言った。


そもそも
「熊本めっちゃよかった~」
という、彼のお土産話も
聞けないところでした。

営業中なのに
怪我人がいなかったのは奇跡❇


でもまあ、わざわざ14時間かけて
頭にゴーン!なんてのも
マンガみたいで笑えるね~と
ふたりで笑っちゃいました。






























昨日も「はるみ問題」などと
呼び捨てにしてしまった

栗原はるみさん。


ええ、一時はわたしも
ハマりました。
素敵な方ですよね😍


そんなはるみさんの
生活に対する心構え。


小さな花を飾ったり
季節の器を使ったり・・・


そんな「さもないこと」が

日々の暮らしを豊かにするという
はるみさんのお話を聞いて


あーほんとに!


「さもないこと」、つまり
ほんのささいなことを
私も大切にしようと思いました。








で、その「さもないこと」を
しようとしたらね・・・









部屋がごちゃついてて
それどころじゃねえ‼
(あ、すみません💧)











ああそうでした。



「さもないこと」は
すっきり空間で初めて活きる。

どんなに素敵な花を飾っても
そのカウンターにモノが多けりゃ
台無しなのね(ToT)


どおりで「上手くいかない!」
と思いました。






はるみさま、
そしてひでこさま
(すごいわどっちもカリスマ!)


大事なことを
教えてくださって


ありがとうございますm(__)m












しあわせは深呼吸から

そして手放すことから


あなたが笑顔になりますように:*:・'°☆

おつきあいありがとうございました。