おはようございます\(^o^)/
毎日よく晴れるなあ☀
祝!43日目。
いらっしゃいませ~♪
去年断捨離した大物のひとつに
「電子ピアノ」がありました。
保育士をしていたので
自宅で練習するのに必要で
本当によく助けてもらいました。
そして
ピアノを弾くのは子どもの頃以来。
純粋に楽しかったです(^_^)
でも
保育士をやめているいま。
趣味では弾いていない私。
・・・ん?
「要らなくない?」(^_^;)
でもピアノって
腐るわけでもないし
持っていても「害」はない。
それにいつでも
音楽に触れられるのは「素敵♪」
ピアノを弾くのは
「ボケ防止」にも良いらしいし。
おまけに
自動演奏機能つきだから
お部屋の「BGM」にもなっちゃう!
ここまで考えて
その日はひとまず寝ました。
そして翌朝。
ここからが私の怖いところです。
無言でベッドからピアノに直行し、下に潜り込んでピアノ裏の「品番」をチェック。
そのままスマホで「ピアノ買い取り査定サイト」を探しアクセス!
つまり
寝ている間にもう
処分を決定していたのですね(^_^)
そこでわかったこと。
電子ピアノは「楽器」ではなく
「家電品」扱いになるらしい。
え~っ‼Σ(゜Д゜)
しかも家電なので
「商品価値年数」
みたいなものもあるらしい。
それが「約8年」とある。
え~っ‼
ウチのじゃん‼!!(゜ロ゜ノ)ノ
さらに
あんまり古いと
買い取りどころか
処分費用もかかってくるらしい。
そして世の中には
「ピアノの処分」について
頭を悩ませている方も
結構いらっしゃるらしい。
う~む・・・・🌀
知ってしまうと
もう気になって
仕方ないものなんですね。
早いとこ手放そう!(^_^)
これには家族が反発。
「壊れてないんだしもったいない」
「べつに持っててもいいじゃん!」
「また弾くかもよ~」
あーはいはい🌀😒・・・
そうですね。
そうなんですけど。
お金に関わる諸事情もありまして💦
私との関係はいま終わっていまして💦
それになにより
私としましては
我が家で眠らせているより
ピアノとしての生涯をぜひ
どこかで全うしていただきたい!!
このように思っているわけです。
となんとなく説得して(笑)
数社から見積りをしてもらいました。
そしたらやっぱり逆に
「処分代」が発生する会社も(^_^;)
この中から
ギリギリ「買い取り代」が
高いところにお願いしました。
さようならピアノ。
ありがとうピアノ。
いつかまた必要になったら会おう!
そして数日後・・・
あースッキリ❗(^_^)
これが「スペース」なのね。
これが「空間」というものか・・・
ピアノに全く興味のない方
ここまで読んで下さって
ありがとうございますm(__)m
でも私のお伝えしたいこと。
それは
自分との関係が
終わっているなと感じたら
「できるだけ早く」
動いたほうがいいようです。
「さよなら」は先に延ばしたい。
よくわかります!
でも決断しているのに
そばに置き続けていることは
モノとしての価値を
いたずらに下げていることにもなります。
それは次第に
悲しい関係にならないでしょうか。
「決めたら動く」ことで
得することはあっても
損することはないと思います(^_^)
しあわせは深呼吸から
そして手放すことから
あなたが笑顔になりますように.:*:・'°☆
おつきあいありがとうございました。