こんにちは

 

やましたひでこ公認

断捨離®チーフトレーナー

 

町田鶴川断捨離®会

ひろたゆきこです

 

 

 

 

 
 

 それは、こんなスツール


あ、2脚です



 

 


先日、母の家にいったとき




「ちょっとお願い、ついでに探してくれる?」とのこと








母は部屋で
ぐるぐると足漕ぎの機械を使って運動しています



そのとき使うスツールが古くなったそう

また鏡台でお化粧するときも使うそうで、2脚





そういやこのスツールたち
ずーーーーーっと前からあるよなあ


そうとう年季がはいってて


立ち上がるときに
座面がパカっと外れるそうです
(あぶな!)





そんなリスクがあるなら
もうスツールの機能を果たしてないよね




がってんだ!


ネットで探そうじゃないの






んー・・・と



なんとなくふつうの
丸いスツールを探していました

種類がたくさん!


まてよ?     


お母さん、立ち上がるとき
どうやってる?

 
 
「こうね」

そのスツールの横を
グッと掴んで立ち上がっている



んじゃ(掴むところがない)
丸いスツールじゃダメじゃん!


やっぱ四角じゃん!!




と仕切り直して探しました



今度は少し手間取りましたが
あった~~~✨

 






探していたモノが見つかるよろこび


買いモノのたのしさ



そして、新陳代謝できるうれしさよ






母のスツールを買っただけの話で恐縮です




が、ふとこんなことを考えました





モノとの出会いにはこんな

よろこび、たのしさ、うれしさがある




じゃあ、モノとの別れには

なにがあるのだろう…なんて





 そこにあるのは

 迷い、苦しみ、あきらめなどではなく



いつも感謝がありますように





さあ、今度このスツールを

母のところへ届けにいこうっと✨



 

 

 


ありがとうございます。

あなたのひと押し、嬉しいです(*^^*)

 
 

 

 


 
 
 
 
 
 
 
🎯断捨離にチャレンジして業績がアップしたある会社の驚くべきストーリー✨
 

 
 
 

🎯自宅公開動画

 

 
 
 
 

募集中です✨

 

 

 

 
🌸横浜若葉台カルチャースクール 楽しく学ぶ!
「断捨離®入門講座」(通年開講、第2月曜日)

 

 

 

 

 

 

🚩「見切り発車でいこう!オンラインカフェ」(月2回開催、たまにオフ会)で楽しくお喋りしながら断捨離を😊
 

 🚩メルマガ読者登録はこちらから

 

🚩お耳のお供に。断捨離音声はこちらから

 

🚩私の「断捨離プロセスストーリー」無料メールレッスンを、どうぞお気軽にお申し込みください

 

 

 

 

 

 

やましたひでこの本、ホンの一部📕

 

 


 🚩新刊です


 


 

 🚩我が家も載ってます

 

 

 

 

 

 

 


 

 


 

 

 

 

あなたの近くの断捨離トレーナー

 

 

🚩あなたの近くの「やましたひでこ公認断捨離®トレーナー」はこちらで探せます

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 


 


 


 


 

 

 

🌈毎週火曜よる9時 BS朝日にて大好評放送中!!

 ウチ、断捨離しました!

 

 

 

🌈やましたひでこプロデュース「指宿リトリート」リヒト

https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen 

 

 

 

 *「断捨離®️」は個人の登録商標です。
 
 
 
 

 

 

 

 

 




 

 

 

 
 すっかり寒くなりました


さて、冬の布団カバーをかけ替えようとしたら…

 
 

 

 

 

 
 
 こんにちは

 

やましたひでこ公認

断捨離®チーフトレーナー

 

町田鶴川断捨離®会

ひろたゆきこです

 

 

 

 

 
 

 

 ええ、かけようとしたら




もう捨てよ



と、唐突に思いました




いえ


唐突ではなく

じつは前から思っていたのですよね、きっと




だから素直に断捨離をしました







ハイ、ありがとうね








この日、資源ごみとして出しました





 

目にしたとき

手にしたとき



唐突に



もう捨てよ



と思うこと、ありませんか?


 

 

 それはきっと

ずっとあなたが決めていたこと





あるときフッと正直な自分になり

表面化するのですよね







フッと、フッ、フフフ😊

なんだそれ

 

 



とにかく

その感性を磨いていきましょう!



 

 

 
ありがとうございます。

あなたのひと押し、嬉しいです(*^^*)

 
 

 

 


 
 
 
 
 
 
 
🎯断捨離にチャレンジして業績がアップしたある会社の驚くべきストーリー✨
 

 
 
 

🎯自宅公開動画

 

 
 
 
 

募集中です✨

 

 

 

 
🌸横浜若葉台カルチャースクール 楽しく学ぶ!
「断捨離®入門講座」(通年開講、第2月曜日)

 

 

 

 

 

 

🚩「見切り発車でいこう!オンラインカフェ」(月2回開催、たまにオフ会)で楽しくお喋りしながら断捨離を😊
 

 🚩メルマガ読者登録はこちらから

 

🚩お耳のお供に。断捨離音声はこちらから

 

🚩私の「断捨離プロセスストーリー」無料メールレッスンを、どうぞお気軽にお申し込みください

 

 

 

 

 

 

やましたひでこの本、ホンの一部📕

 

 

 

 🚩我が家も載ってます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの近くの断捨離トレーナー

 

 

🚩あなたの近くの「やましたひでこ公認断捨離®トレーナー」はこちらで探せます

 

 
 

 

 

 

 

 

動画あれこれ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🌈毎週火曜よる9時 BS朝日にて大好評放送中!!

 ウチ、断捨離しました!

 

 

 

🌈やましたひでこプロデュース「指宿リトリート」リヒト

https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen 

 

 

 

 *「断捨離®️」は個人の登録商標です。
 
 
 
 

 

 

 

 

 




 

 






 

 ずっと興味があったこと

やってみたかったことをやってきました



つまり


いつかやろうの断捨離ですね


 
 
 

 



 

 

 
 
 こんにちは

 

やましたひでこ公認

断捨離®チーフトレーナー

 

町田鶴川断捨離®会

ひろたゆきこです

 

 

 

 

 
 
 

 

ようこそいらっしゃいました合格
空をポチリとお願いいたします

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい、それはタイトル通り


“骨密度検査”





女性は閉経してから

特に骨が脆くなるとききます



これからも元気に生きるために

骨にはぜひとも頑張っていただきたい




うむ!



それにしても

わたしの骨はどれくらい丈夫なのかな?




知りたい


ということで調べたら

いつもお世話になっているクリニックで

検査可能だとわかり




よし!と整形外科にいきました




問診のあと検査室へ




横になり、軽く左手右足を固定される




「上を機械が動きますので、しばらくそのままのんびりしててください」



これがDEXA法か


わあ、なんだか楽しみ😊






ういーん、ういーん



機材が頭上を移動していく



ふと




これ、お相撲さんなら

お腹で突っかからないのだろうか・・・

 

 

 

 などとくだらないことを考えているうちに

検査終了





 「結果は先生からどうぞ」ということで

また待合室へ





待っている間



(いやいや大丈夫だろうよ 運動もずっと続けてるしね!なんたってジム会員10年目だし✨)



と余裕をかましておりました






すると結果は




その数値は平均値以内だが

手や腰は思ったより低い!


しかも

第2腰椎だけは平均値以下でした💧



このままだとさらに脆くなるといわれました





え?



そ、そうなのですか?!






「あ、むかし椎間板ヘルニアでした」


「あ、ヘルニアは関係ないですね」


 

 若干同様するわたし



 

 ほーそーかそーか



余裕だと思ってたのに...



「カルシウムとります!」



「カルシウムだけでなくてビタミンDもしっかり摂ってください」




はい!




というわけで、お会計を待つあいだ

ビタミンDについて調べる





ほうほう、なるほど





クリニックの帰りにスーパーにいき






 

 こちらをゲットしました





それにしても




今回とてもよかったのは


年齢とともにしっかり

骨密度は減る


というリアルを可視化できたことです





運動も

カルシウムもビタミンDも

太陽も




みんな、仲間になろうぜ☀️




 

 

 
ありがとうございます。

あなたのひと押し、嬉しいです(*^^*)

 
 

 

 


 
 
 
 
 
 
 
🎯断捨離にチャレンジして業績がアップしたある会社の驚くべきストーリー✨
 

 
 
 

🎯自宅公開動画

 

 
 
 
 

募集中です✨

 

 

 

 
🌸横浜若葉台カルチャースクール 楽しく学ぶ!
「断捨離®入門講座」(通年開講、第2月曜日)

 

 

 

 

 

 

🚩「見切り発車でいこう!オンラインカフェ」(月2回開催、たまにオフ会)で楽しくお喋りしながら断捨離を😊
 

 🚩メルマガ読者登録はこちらから

 

🚩お耳のお供に。断捨離音声はこちらから

 

🚩私の「断捨離プロセスストーリー」無料メールレッスンを、どうぞお気軽にお申し込みください

 

 

 

 

 

 

やましたひでこの本、ホンの一部📕

 

 

 

 🚩我が家も載ってます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの近くの断捨離トレーナー

 

 

🚩あなたの近くの「やましたひでこ公認断捨離®トレーナー」はこちらで探せます

 

 
 

 

 

 

 

 

動画あれこれ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🌈毎週火曜よる9時 BS朝日にて大好評放送中!!

 ウチ、断捨離しました!

 

 

 

🌈やましたひでこプロデュース「指宿リトリート」リヒト

https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen 

 

 

 

 *「断捨離®️」は個人の登録商標です。
 
 
 
 

 見切り発車でいこう!オンラインカフェ

シックスパック(6回回数券)

ウインターキャンペーン✨

11/30まで

 https://smart.reservestock.jp/shop_form/article/23371?article_id=89728&agency_code=


 

 

 

 

 今月も

いってまいりました





 

 
 あ、これは夏にとった写真です


この日わたくし
スマホを忘れていったのです



がーん!



しかし、思ったこともありまして

それはここでお話してます
よければお聞きくださいませ







 
 

 

 

 

 
 
 こんにちは

 

やましたひでこ公認

断捨離®チーフトレーナー

 

町田鶴川断捨離®会

ひろたゆきこです

 

 

 

 

 
 
 

 

ようこそいらっしゃいました合格
空をポチリとお願いいたします

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、今回もたくさん笑った講座でした



おもしろいなあー




誰かの話をきき

「ウチも!」とか
「ウチは!」とか気づく



そして行動のスイッチを押してもらう


 

 

 これが大切なのですね




 今回、ある受講生さんは

とてもすてきなブーツを履いてこられました


みんなに素敵だとほめられると




「でもこれ、ヒールもあって履きづらいの。みんなにどうかと見てもらいたくて」







ふむふむ、気持ちわかります




きっと心では決断している




でももうひとつ、みんなにスイッチを押してもらいたい



押してもらえば潔く手放せる




 ということなのでしょうか




どんなに素敵でも
ご本人の履き心地が一番ですよね





「やっぱり手放します」とのことで




じゃあ、きょうはその子(ブーツ)の
卒業式ですね!🌸と相成りました

 

 

 

 

 ひとって面白い



そして可愛い(笑)







このクラスは

いつでもあなたを歓迎してます!


お近くでしたらぜひ





 



お待ちしてます\(^o^)/




 

 
ありがとうございます。

あなたのひと押し、嬉しいです(*^^*)

 
 

 

 


 
 
 
 
 
 
 
🎯断捨離にチャレンジして業績がアップしたある会社の驚くべきストーリー✨
 

 
 
 

🎯自宅公開動画

 

 
 
 
 

募集中です✨

 

 

 

 

 

 

 

🚩「見切り発車でいこう!オンラインカフェ」(月2回開催、たまにオフ会)で楽しくお喋りしながら断捨離を😊
 

 🚩メルマガ読者登録はこちらから

 

🚩お耳のお供に。断捨離音声はこちらから

 

🚩私の「断捨離プロセスストーリー」無料メールレッスンを、どうぞお気軽にお申し込みください

 

 

 

 

 

 

やましたひでこの本、ホンの一部📕

 

 

 

 🚩我が家も載ってます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの近くの断捨離トレーナー

 

 

🚩あなたの近くの「やましたひでこ公認断捨離®トレーナー」はこちらで探せます

 

 
 

 

 

 

 

 

動画あれこれ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🌈毎週火曜よる9時 BS朝日にて大好評放送中!!

 ウチ、断捨離しました!

 

 

 

🌈やましたひでこプロデュース「指宿リトリート」リヒト

https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen 

 

 

 

 *「断捨離®️」は個人の登録商標です。
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あなたはいま
になること、ありますか?
 
 
 わたしはあります!

 

 

 

 





 
 こんにちは

 

やましたひでこ公認

断捨離®チーフトレーナー

 

町田鶴川断捨離®会

ひろたゆきこです

 

 

 

 

 
 
 

 

ようこそいらっしゃいました合格
空をポチリとお願いいたします

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それは、携帯電話のヒビ!



先日


外でうっかり落としました



しかも2回!



そりゃそうよね

さすがに保護フィルムにうすくヒビが...






すぐに購入して、交換しました





ああーなんて快適!

こんなにスルスル動くなんて✨




よくみたら結構割れてた
















ところで、ケータイバキバキの方を

たまに見かけますが

 

 


あれはきっと

はじめの小さなヒビが入り

「あっ!」と思ったけど



毎日忙しくてフィルムを交換するひまがない


いつしかそのヒビに見慣れてゆき


新たなヒビや欠けが入っても

気にならなくなる…ということなのか



 

その結果があの「バキバキ」だとしたら




それは家のテーブルの上と

全く同じですよね!




はじめはひとつのモノが乗る

しかしそれを放置すると



ふたつめ、3つ目が乗っかっても

だんだん見慣れてしまって




気がついたらテーブルが

たくさんのモノに占拠されてしまう、という構図です




あなたは大丈夫でしょうか?


(過去のわたしは大丈夫ではありませんでした!)








手に負えるうちに

見慣れる前に、さあケアを✨







 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
ありがとうございます。

あなたのひと押し、嬉しいです(*^^*)

 
 

 

 


 
 
 
 
 
 
 
🎯断捨離にチャレンジして業績がアップしたある会社の驚くべきストーリー✨
 

 
 
 

🎯自宅公開動画

 

 
 
 
 

募集中です✨

 

 

 

 
🌸横浜若葉台カルチャースクール 楽しく学ぶ!
「断捨離®入門講座」(通年開講、第2月曜日)

 

 

 

 

 

 

🚩「見切り発車でいこう!オンラインカフェ」(月2回開催、たまにオフ会)で楽しくお喋りしながら断捨離を😊
 

 🚩メルマガ読者登録はこちらから

 

🚩お耳のお供に。断捨離音声はこちらから

 

🚩私の「断捨離プロセスストーリー」無料メールレッスンを、どうぞお気軽にお申し込みください

 

 

 

 

 

 

やましたひでこの本、ホンの一部📕

 

 

 

 🚩我が家も載ってます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの近くの断捨離トレーナー

 

 

🚩あなたの近くの「やましたひでこ公認断捨離®トレーナー」はこちらで探せます

 

 
 

 

 

 

 

 

動画あれこれ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🌈毎週火曜よる9時 BS朝日にて大好評放送中!!

 ウチ、断捨離しました!

 

 

 

🌈やましたひでこプロデュース「指宿リトリート」リヒト

https://www.dansharizaidan.com/ibuseki-jizen 

 

 

 

 *「断捨離®️」は個人の登録商標です。