幽霊のお墓?安国寺 | 私の足あと。幸せは無意識なところに…「おかげさま」

私の足あと。幸せは無意識なところに…「おかげさま」

大卒の長男・大学3年生・大学1年の娘をもつシングルマザーです(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

諦めなければ何とかなるもんです…開き直って楽しむ!


日々感じたこと…私の足跡を残します

安国寺 福岡市中央区天神3-14



観光スポット情報より


    

慶長5年(1600)、豊前から筑前の国主となった黒田長政が、天翁全補禅師のために、豊前の安国寺を移したものである。寛永12年(1635)火災で焼失したが、2代藩主忠之の援助で再興された。境内には筑前の刀工信国一家伝「飴買い幽霊」の墓がある。平成2年には、境内を拡張し、平成5年には、高さ18、5mの山門を建設。山門の仁王像は、高さ4、2mで、西日本屈指のもの。平成19年には、鐘楼堂も建設。純木造(ケヤキ)で伝統工法を用いて作られた鐘楼堂では、毎日11時より鐘が鳴らされ、天神に安らぎをあたえている。



境内には、天満宮・地蔵堂・巨大な梵鐘…







真ん中に葉っぱ🍂が1枚…





伝承が切ない…ショボーン 

きっと私も飴を買いに行くなぁ魂


飴買い幽霊



鬼?がいっぱい



境内は、とてもとても綺麗に整備されています


巨大な山門は感動✨

九州最大級の梵鐘🔔聞いてみたいニコニコ気づき