押釦(押しボタン)
電機製造の仕事をしなければ
一生スルーしていたと思う漢字
押しボタンが沢山
真っ先に何で?と思ったのが色
緑色のボタン→停止
赤色のボタン→運転
建物には必ずある…中はこんな感じ
どうしても信号機🚥のイメージがあり![]()
少し頭の中が混乱しました
青(緑)は進め、赤は止まれ…みたいな。
意味を知ると面白い…
緑色→停止しているから安全![]()
赤色→運転しているから危険![]()
のようです。
ガチガチの◯◯だらか◯◯のような
決めつけている脳が柔らかくなる学びでした
制御盤、分電盤、操作盤…色々つくったなぁ![]()
制御盤とは
機械や設備を電気制御するための
電気部品を入れた箱…なんです![]()
さまざまな電気機器、部品があります![]()
大きな電気を枝分かれのように配る箱や
大型、小型、役割…色んな盤(箱)
身の回りで自動に動く機械や設備
エレベーターとか、、、
そのようなものはコントロールされています。
制御盤は操作をコントロールする頭脳
おもしろいでしょ![]()






