どんな自分にも花マルを!
こころを整える学び・癒しのサロン
表参道アンジェリカの牛島有希子です。
受講生さんが、こんな記事をLINEで送ってくれました![]()
上皇后、美智子さまについての記事だそうです。
今まで出来ていたことを 授かっていたこと とお思いになるのか,
お出来にならないことを「お返しした」と表現され,受け止めていらっしゃるご様子です。
私などが美智子さまのご発言に
感想を述べるのも僭越なのですが
素晴らしいなあと…![]()
手指を自然に動かせる
という、私たちが当たり前だと思っていることも
授かった力、
お返しするまでの間
使わせていただいている力
という捉え方をすると
今、当たり前にできていることに
ありがたさを感じます。

私がアドラー心理学の講座の中で
お伝えしていることに
当たり前の価値に目を向ける
というものがあります。
私たちは、ともすると
できていないことや
失敗ばかりに目を向けて
ダメ出しをしてしまいがち。

でも、本当は
できていること の方がずっと多いのです。
できていること、は
何か特別なことである必要はありません。
誰にもできないようなことができた
いつもとはちがう印象的なことをした
…といったことだけでなく
みんなができていること
いつもできていること
これらにも、スルーせず
目を向けてほしい。
たとえば子どもの頃、
それができた時には
すごくほめられたこと。
でも成長して、
できて当たり前になると
そこには目を向けなくなります。
そして時々
できなかったり失敗すると
と叱られる。
できなかった時ばっかり何か言われて
できている大多数のことはスルー。
これでは、
自己肯定感は育ちません![]()
もちろん、
当たり前にできていることに
毎回毎回,反応するのは不自然です![]()
だからたとえば、
時々でいいので
いつも ご飯をきれいに食べてくれて嬉しい
って言ってみる。
こぼしてしまった時に
今日は失敗しちゃったね
と、
「いつもはできてる」って
ちゃんと見てるよ、知ってるよ
こんな風に
当たり前の中にある価値
を大切にすることが、勇気づけ!!
勇気づけられると
次もきれいに食べよう、
次は失敗しないよう気をつけよう![]()
意識にもあがらないくらいごく自然に、
そう思えているはずです![]()
ごく自然に
次も、やろう
次は、やろう
が内側から湧き上がる!
これが勇気づけられた状態!
当たり前の中にある価値に
どんどん目を向けていきましょう![]()





