【映画「ちはやふる」から学ぶ】個人戦こそ団体戦!…「共同体感覚」について | 表参道アンジェリカ 牛島有希子|子育ても自己実現も! /アドラー心理学講座/カウンセリング/カウンセラー養成【表参道・全国】

表参道アンジェリカ 牛島有希子|子育ても自己実現も! /アドラー心理学講座/カウンセリング/カウンセラー養成【表参道・全国】

育児を通して、女性がますます輝けるように…
3,000組を超える親子と向き合ってきた経験と、アドラー心理学・カウンセリング・各種セラピーの知識を融合した発信をしています。

こんにちは、表参道の育児・育自サロンAngelica(アンジェリカ)牛島有希子です。

 

 

広瀬すずさん主演の映画「ちはやふる~結び~」劇場公開に先立ち、
前作が地上波で公開されましたね。





競技かるたに青春をかける高校生たちのお話です。

 

この作品から強く感じるのは「共同体感覚」ビックリマーク


アドラー心理学では、私たちが幸せになるために共同体感覚の大切さを説きます。



共同体感覚とは
 

共同体に対する
所属感・信頼感・貢献感を総称した
感覚・感情のこと

 

です。




…というと難しく感じるかもしれませんがあせる

映画「ちはやふる」で

 

黄色い花 チームで競技かるたでの勝利をめざす姿。

黄色い花 「個人戦こそ、団体戦」ととらえる考え方。

ここから考えるとわかりやすくなります。





まずは…

「チーム」という共同体に自分が所属し、信頼しあい、貢献できていると感じること。

わかりやすいですよねニコ



主人公・千早が現在所属する高校のかるた部、という「チーム」だけでなく

小学生のころに 千早・太一・新(あらた) の三人で作った「チーム ちはやふる」も

千早にとって、今でも自分が所属する共同体として大きな意味を持っています。


共同体は目に見える形で現存しているとは限らず、個人の心の中に存在している場合もあるのですアップ




また、この作品の中で語られる

「個人戦こそ団体戦」というところに、共同体感覚の真髄があると思います。




ひとりで課題に立ち向かうときこそ、共同体感覚を持っていることは最大の強みです。
 

宝石紫ひとりではない

 

宝石紫信頼できる仲間がいて自分は信頼されている
 

宝石紫自分が精いっぱい課題に取り組むことは、共同体にとって喜ばしいことだ


…所属感、信頼感、貢献感、ですねキラキラ






応援する側も同じ。
 

宝石赤私たちは仲間だ

 

宝石赤仲間が精いっぱい課題に取り組むことを信頼しよう

宝石赤最高最善のパフォーマンスを発揮できるようサポートしよう、応援しよう


所属感、信頼感、貢献感がありますラブラブ






ここで気を付けたいのは
 

クリップ 貢献すること ≠ 勝利すること

クリップ 貢献すること = 自分のできうる、最善を尽くすこと

 


勝つことができればもちろん嬉しいけど

負けたら貢献できないと考えるのはちがいます。

最善を尽くすその姿にこそ、私たちは勇気づけられます。




また
 

クリップ貢献すること ≠ 行動を通して役に立つこと

クリップ貢献すること = 存在そのものが役に立っていること

 


試合までの練習過程をサポートしたり

試合の場に居合わせて、その場で応援することだけが貢献ではありません。

別の場所にいて実質的なサポートや応援はできなくても

最善を尽くせるよう祈ってくれている人もいるでしょう。




もしくは、その人が試合のことを知らなくたっていいのです。

たとえば、病床で意識のない状態の人であっても、

その人の存在そのものが、試合をする人の心の支えになっていることだってあります。



亡くなっている人だって、大きな心の支えになりますよねキラキラ

(「ちはやふる」の中では、新にとってのおじいちゃんがそういう存在です)




それらを考えると
 

健全な共同体感覚を持っていることは最大の強みであり

幸せであるためには共同体感覚が必要


だということがよくわかります虹




ここでは「試合」についてとりあげましたが

たとえば「試合」を「試験」に置き換えても同じことですねニコ





 

黄色い花 貢献すること = 自分のできうる、最善を尽くすこと

黄色い花 貢献すること = 存在そのものが役に立っていること

 

相反するようで、不思議ですね


 

余談ながら

相反といえば 先日ブログに書いたひふみんの言葉・・・
 
宝石紫チューリップを見て「この世のことは素朴に考えてよろしい」ということがわかった。

宝石紫グラジオラスを見て「この世のことは深く考えるべきである」ということがわかった。

この言葉もふと思い出されました。

 

 


「ちはやふる」から学べるアドラー心理学でした音譜

 

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

 

 

ニコニコ「0才からの勇気づけ講座」 開催準備中ですニコニコ


 

クローバー 個人セッションは随時受付中ですニコ

 

クローバー NEW「ELM勇気づけリーダー養成講座」3月期 、春休み短期集中コース申込受付中音譜

 

 

ひらめき電球4月以降のSMILEELM講座の日程は近日発表いたします。

 

 

(募集中の日程以外での開催もお気軽にリクエストしてください。ご相談に応じます)

 

 

お問合せ・ご質問

お問合わせ・ご質問はこちらからお願いします。

 

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

 

 

* 表参道Angelica(アンジェリカ)では

育児・育自講座のほか

カウンセリング、

各種イベントを開催しています *

ベビグラファー講座、親子手相観、etc...

 

http://angelica-baby.com/