ヨガ資格は取ったけど、
自分のポーズに自信がないから、
レッスンに自信が持てない。


自己流で、ストレッチをしているけど
ポーズが深まる気配がない…

 ヨガの効果や、身体が変化する楽しさを
「自分の言葉」でしっかりと伝えたい。

 
40代ヨガインストラクターの
アーサナ・ポーズ力をアップさせ、
価格ではなく、​”価値”で選ばれる
ヨガインストラクター養成講座


​『美的アーサナマスター講座』主宰の
ヨガインストラクターのあきやまゆきこです。

 

 

 

 


 

初めましての方は、コチラ音譜


 

横向きの鳩から、ベルト持ちまで!





 

鳩のポーズができるようなるためには、3つのポイント

 

 


①まずは、骨盤を安定させる。

②肩甲骨を意識的に使う。

 

③背筋を使って、身体を上に引き上げる。


 

 

①まずは、骨盤を安定させる。


 

鳩のポーズが横向きになってしまう人は

骨盤を前に向けるのが苦手、、、

 

「ほぐし」を入れたり、

ストレッチをしたり、

まずは、ポーズに入る姿勢で、

骨盤を前に向けるように練習しましょう。

 

立位のポーズなどでも、骨盤を

前に向ける意識は行いやすいはず。

 

 

 

②肩甲骨を意識して使う。


女性に多いのが、
肩関節が柔らかい人。

 

鳩のポーズでは、肩甲骨を動かす。

下にさげ続けることが大事です。

 

意識して動かさないと、

肩関節が柔らかい人は、

腕だけで動かしてしまいますよ。
 

 

③背筋を使って、上半身を引き上げ続ける。

 

鼠経部の硬さはないのに、

手と足が近づかいないのは、

上半身が前に倒れてしまっているから…

 

 

使っていない背筋を使うと

上半身を引き上げやすくなります。

 

 

 

 

 

マンツーマンレッスンだと
★前を向けているか?

★骨盤の向き

★後ろ足の位置はどうか?

 

 

など、自分一人だと

チェックしにくいところまで

私が画面越しに、たくさん

声をかけさせていただきますよ。



【鳩のポーズ】を練習しているけど、
なかなか出来るようにならない…と
いう人は、

ぜひ、1Dayワークショップに来てくださいね。
1名様キャンセル出ましたラブラブ


image


 

ただいま、481名様ラブラブ突破
こちらからどうぞ。

 



 

お気軽にご登録ください。

何か、1つスタンプを送ってくださいねラブラブ

 

 

 

あきやまゆきこ☆Instagram更新中です

ラブラブお気軽にフォローしてくださいねラブラブ

 

 

 

 

ヨガウエアなど、お気に入りを載せています。