ヨガ資格は取ったけど、
自分のポーズに自信がないから、
レッスンに自信が持てない。


自己流で、ストレッチをしているけど
ポーズが深まる気配がない…

 ヨガの効果や、身体が変化する楽しさを
「自分の言葉」でしっかりと伝えたい。

 
40代ヨガインストラクターの
アーサナ・ポーズ力をアップさせ、
価格ではなく、​”価値”で選ばれる
ヨガインストラクター養成講座


​『美的アーサナマスター講座』主宰の
ヨガインストラクターのあきやまゆきこです。

 


 

初めましての方は、コチラ音譜





 

本当にできるようになるんですね!


こんなご感想を頂いたのは、
3回目のプライベートレッスンで
【鳩のポーズ】ができたRさん





 

鳩のポーズができるようなるためには、3つのポイント


①ほぐしや、リリースなどの
準備をしっかり行うこと。

②肩・胸・鼠径部といった
大きなパーツを、今より少し伸ばす
イメージでストレッチ。

③小さな成功体験を積んで、
できた!を確実に。

 

①ほぐしや、リリースなどの
準備をしっかり行うこと。


 
なんどもお伝えしていますが、
ポーズ練習の前に、

リリースや、ほぐしを行うことで、
練習に入りやすくなるし、

筋肉痛などのリスクも
減らすことができます。


特に、忙しいママさん
ご家族のケアがある人などは、

効率的に練習をしたいですよね。


 

 

②、今より少し伸ばす
イメージでストレッチ。



【鳩のポーズ】は、ものすごく

どこか1か所のストレッチが必要な

ポーズではなく、

鼠経部や、胸、肩、お腹、背中などの

各パーツを少しずつ

ストレッチしていくイメージで出来ます音譜


1ミリずつのストレッチが

集まったら今よりグーンと

伸びますよね。


 

 

小さな成功体験を積む。

 

特に3つ目は、今まで練習していたけど
できるようにならなかった。
変化がなかった…という人には、
おススメの方法!


ベルトを使うところから、
ベルトのループを小さくして、
靴下をはいてもOK。
最初は、身体をひねって、
足をもっても大丈夫。

小さく、できた!を積み重ねていく。


【鳩のポーズ】を練習しているけど、
なかなか出来るようにならない…と
いう人は、ぜひ私のLINE公式から

2週間で憧れの【鳩のポーズ】が
出来るようになる!
7つのステップ動画を
受け取ってくださいね。





「美的アーサナマスター講座」
12月枠は、
限定3名様です。



 

 

 

 

ただいま、446名様ラブラブ突破
こちらからどうぞ。

 



 

お気軽にご登録ください。

何か、1つスタンプを送ってくださいねラブラブ

 

 

 

あきやまゆきこ☆Instagram更新中です

ラブラブお気軽にフォローしてくださいねラブラブ

 

 

 

 

ヨガウエアなど、お気に入りを載せています。