こんなお悩みありませんか?

 

 


①ヨガインストラクターなのに、
身体が硬くて、苦手なポーズが多い。

 



②SNSに発信をしたいけど、
ポーズに自信がないから、どうしていいかわからない。

 

 



 

1日中レッスンと移動でパンパン。このままの働き方ができるのか不安。

 

スポーツクラブや、ヨガスタジオで

1日たくさんのレッスンをして、
移動と、レッスンをこなす・・・

 

毎日は充実しているけど、
その生活あと何年できますか?


新型コロナウイルス
感染拡大の時のように
あなたのレッスンしている場所が
クローズしたら?

体調が悪くなった時は、
1か月のお給料が減ってしまう。


何より、その働き方

あと何年できますか?

 

 

 

今すぐ、準備を始めておく。


皆さんは、「7つの習慣」の
第2領域って聞いたことがありますか?




緊急性は少ないけど、
第二領域をどれだけやっておくか?が
あなたの将来・仕事に重要になってきます。

 


しっかりと、自己投資して、
自分の資産になるものを成長させること!



ヨガインストラクターであれば、
まず、ポーズスキルです!


2022年も、もう7月
2022年内に結果を出すために、
パッと動き始めないといけません。


あなたが悩んでいる間に、
ライバル・同業の人は動き出していますよ。


 

 

身体の使い方、変化を伝えられるようにする。


ヨガレッスンに来てくださる

生徒さんの期待や、要望にしっかり
答えることが出来るようにするには?


「身体の使い方を
わかりやすく伝えること。」


柔軟性向上が目的の人には
「どうすれば身体が柔らかくなるのか」


リラックスが目的の人には
「どうやって身体の力を抜けばいいのか」

 

ダイエットが目的の人には
「どうやって筋肉を使うのか」
「どこが引き締められるのか?」

 



そう!ヨガレッスンって、
全部、身体をどう使えばいいか?
なんですOK


そこにポイントを置かずに、
あなたが、「自分らしい伝えたい」

「楽しいだろう」かな?と
思うレッスンをしたとしても、

 

お客様は身体をしっかり使える
変化がある・わかりやすい
他のレッスンに行ってしまう。


満足度もあがらず、
リピートにはつながらないんです。
 

 

 



私の提供する
美的アーサナマスター講座では、

形だけ真似しているアーサナを卒業し、
ポーズの不安を自信に変えていく。
 

まずは、自分のポーズの

不安を解消していく!

 

 

『できない』が『できる』

『伝えられる』になるように、

その方法をお伝えしていきます。



40代・スタジオ経験なし・コネなしの

私が、サラリーマン時代の月収を超えて
結果を出せるようになった
秘訣を余すことなく
お伝えしていきます。


今すぐ、
【美的アーサナマスター講座】の内容をチェックしたい人は、コチラより。

 

 

個別相談会受付は、29日までです。




あなたが迷っている間に
ライバルは動き始めていますよ。

 

ただいま、467名様ラブラブ突破
こちらからどうぞ。

 



 

お気軽にご登録ください。

何か、1つスタンプを送ってくださいねラブラブ

 

 

 

あきやまゆきこ☆Instagram更新中です

ラブラブお気軽にフォローしてくださいねラブラブ

 

 

 

 

ヨガウエアなど、お気に入りを載せています。