うわぁ、これこれ!!

わたしもよく陥るやつ!!!笑い泣き



北海道のカイロプラクターで統合ワーカー

の西野花奈保江さんの記事。

こんにちは。

愛知県の尾張地方の元保育士、

統合ワーカー、足ぷろファシリテーターの

ゆっこ先生ですニコニコ




〜ブログより引用〜


 

統合ワークを続けて

困りごとやお悩みが解消されていくと、

もっと楽になりたい!

もっとこうなりたい!

そう思いますよね。

 

それはすごくいいことです照れ

 

 

ただ。

変化していたったり、楽になったりすると

今度は

”反射を統合しないとダメ!”と思いがちなんですよね。

(私がそうてへぺろ

 

 

統合できていない私はダメなんだ!

反射が残っている私はダメなんだ!



反射の統合に出会ったのは、自分の

これまで抱えてきた困りごとや生きづらさ

がきっかけで。

それが少しずつ変わり始めると、

もっと!!もっと!!!とガーン




何のために統合を進めたいのか。

つい目的を忘れそうになるとこだった。

今まさに。




見えてきた世界。

音、におい、感じ方。

ふとした幸せを感じる瞬間。

そんな世界をもっと大きく広げたい

結局欲張り(泣き笑い

でも、自分の可能性に期待しつつ♪





〜再びブログより〜


 

「反射を統合すること」が目的じゃないはず。

 

”こうなりたい”があって、

その手段として統合を進めてく。

 

目的は”こうなりたい”、

その手段が”統合をする”。

 

”こうなりたい”を叶える方法は

反射の統合ワーク以外でももちろん良くて。

あくまで統合ワークは手段の一つ。



ぶっちゃけ、

統合を進めなくても、

反射がいっぱい残っていても、

本人が幸せならそれでいい。

(そんな人、たくさんいますよねドキドキ

 

 


素敵ピンクハートキラキラ

ほんと、幸せならそれが一番。




目的と手段が入れ替わらないよう、

時々読み返そう。

ブログ全文も是非読んでみて下さい照れ




明恵さんの記事も素敵キラキラ





もし、今しんどいと思っている

方が、反射を統合していくことを方法の

ひとつとして選択するのであれば、

わたしも手を差し伸べ続けたいし、

こんな方法もあるんだよ、と知ってもらう

ために伝え続けたいな。







●統合ワークを学ぶ
才能を開く根っこを育てる研修 ★★★


●統合ワークを受ける

全国の統合ワーカーさん ★★★

●オンラインで反射の統合
足ぷろファシリテーター ★★★

●ゆっこ先生のメニュー ★★★