後藤真由美先生の「骨盤ヨガ」にお邪魔して
ほんの少しピラティスをお伝えさせて頂きました





こんにちは(^-^)
ココロも身体も笑顔ライフ
ヨガ&ピラティスインストラクター
佐々木由紀子です





1/19(土)  シャンティプルナ城南スタジオ
後藤真由美先生の「骨盤ヨガ」クラスに
お邪魔して、プチピラティスレッスンを
行わせて頂きました(^-^)




前半は真由美先生による、
全身調整(脚のマッサージ、股関節、肩甲骨)を行いながら、骨盤周辺をほぐして
行きました♡


「骨盤」ってひとつの「骨」のようですが、
「仙骨」「腸骨」があり、
それを繋いでいる関節「仙腸関節」があります!



ひとつひとつ丁寧に自分の身体の左右の違いを
観察しながら、骨盤、肩甲骨を動かして、
股関節、仙腸関節の動きもスムーズに‼️






余分な詰まりが流れたら、血行が良くなり、
お腹はポカポカ、脚は本来の長さに戻り、
肩甲骨周りスッキリです✨✨✨



そしてレッスン後半30分で
ピラティスでほぐした骨盤を支えている筋肉を
強化する、コア(体幹)トレーニングしました!


ピラティスは、
・胸式呼吸です(鼻から吸って、口から吐きます)
・コア(体幹)トレーニングです
・骨盤、背骨を支える筋肉をアプローチします
・正しい姿勢を保ち続ける為、重力に負けない身体作りの筋トレです
(横隔膜、腹横筋、多裂筋、骨盤底筋群)
・柔軟性よりは、上に伸びる力を作ります!
・身体の動かし方を知る(変える)事で、
身体にしなやかさが生まれます


動きは非常に地味ですが、
下腹部を凹ませて、
骨盤周りをしっかり安定させ、 
ゆっくり丁寧に動くことで、
身体のインナーマッスル(深層筋)へ
効かせていきます‼️

⬆️下腹部が硬くなるよう凹ませながら、
お腹の部分を左右にねじります!
(ヨガのようなダイナミックなツイストではありません)


骨を支える筋力の衰えがら、
姿勢は崩れて、身体の不調に繋がりやすくなってしまいます!
マットがあってもなくても、どこでもできますよ😃



この先自分がどんな風に歳を重ねて行きたいのか・・・
そのためにはどんな風に、何を整えればよいのか・・・


自分で選択をし、そこに意識を向けていく事が
大切です☘️



来週の日曜日1/27は、
真由美先生がスペシャルゲスト講師として、
「サンエナジーヨガ」に来てくれます😃

全身調整で整え、ほぐしてから鍛えていきましょう♡






明日1/20(日)  シャンティプルナ城南スタジオ
「サンエナジーヨガ」9:30〜10:45

レッスン予約受付中です

初心者大歓迎‼️
参加費  ¥2,000
4回チケット  ¥7,000(3ヶ月有効)




その他レッスンのご案内や変更など
LINE@より配信しています♡
レッスン予約や問い合わせなども
手軽にできますので、ぜひ「お友だち追加」
お待ちしています😃



友だち追加