こんにちは音譜

 

先日、「金スマ」にベッキーが出演してました。

 

 

嫌いな方はスルーしてくださいねウインク

 

 

 

 

もう3年前になるんですねびっくり

 

バラエティーの女王として君臨!!

 
好感度も高く、波に乗ってる!!
 
そんなベッキーが、不倫発覚!
 
LINE流出!
(個人的にはこっちがヤバかったと思う(*_*;)
 
休業を余儀なくされました。
 
 
 
黒禁止!
 
飲み会では白湯を飲む
 
スタジオに必ず礼をする
 
等々…
 
当時のベッキー独自のルールが番組で紹介されていましたが、
 
自分で自分に課してきた鎖をはずし
(黒を着た方がいいとか、スタジオに礼をしちゃダメ、ということではありません)
 
自分の“快”を追求した結果、
 
今の自然体のベッキーがあるんだなぁ~と感じました。
 
 

写真はTwitterよりお借りしました。
 
 
それまでの好感度が高かったからこそ余計に世間からの容赦ないバッシング。
 
その時、家族が温かく見守ってくれたことが、何よりありがたかったそうです。
 
 
 
どんなダメな自分でも受け入れてくれる居場所があったからこそ、
 
自分自身を見つめなおし、
 
自分の好きなことは何か…と模索したそうです。
 
 
 
これが
 
不倫なんかした娘はもう知らない!
 
勝手に生きていきなさい!
 
仕事がなくなってしまったのはあなたのせい。
 
芸能界の仕事がないなら、他の仕事を早く探したら?
 
そんな風に家族が接したら、どうなっていたんだろう…。
 
 
 
休みたいときにしっかり休める環境、っていうのは、
 
大切だなぁ~と感じました。
 
 
 
不倫と不登校を一緒に考えるのはどうか?ということはさておき(笑)
 
居場所を作る
 
ということでは、
 
家族の役割は大きいと思います。
 
 
 
学校に行かないくらい、誰にも迷惑をかけていません。
 
違約金払わないといけない訳じゃないし(笑)
(行かない間の授業料は払わないといけないか??)
 
 
 
 
学校に行かないあなたはもう知らない。
 
勝手にしなさい。
 
将来仕事がなくてもあなたのせいよ。
 
学校に行かないのなら、どこか違うところで勉強したら?
 
そんな風に家族が接したら、どんな氣持ちがするだろう…。
 
 
 
不登校になった原因やきっかけは様々だと思いますが、
 
学校が居心地のいい場所ではない
 
ということは共通して言えることだと思います。
 
 
 
そして、
 
家が居心地のいい場所である
 
ということも同時に言えると思います。
 
 
 
ベッキーの復活がいい、悪い、とか
 
受け入れられているか、受け入れられていないかは別として、
 
本人が復帰しよう!と思えたという今の状況は
 
ご家族がそのままのベッキーを受け入れてくれたことが、大きな要因だと私は考えます。
 
 
 
不登校の子ども達は
 
かつての私たちがやったことのない
 
大きな決断をしています。
 
 

私のものさし問うのではなく
私のものさし問うのです

 

 

自分のものさしを問うということは、

 

これまでの自分の信じてきたものを手離すことです。

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございます音譜
 
 
 

 

 

ランキング参加しています!!

押していただけると励みになります顔

不登校・ひきこもり育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村