続きです
過去4回は「津山舞鶴方面、津山舞鶴方面」と唱え、
道路の表示をしっかり確認して通った神戸JCT。。。
今回、トラック🚚の後ろにつき、
しかもしゃべりながら。。。で、
すっかり見落とす、というかトラック🚚について行ってしまった
「ちゃうやん」と言った時は、
すでに西宮北ICへ
単独だったら慌てただろうなぁ
と思う暇も無く、
助手席のスマホママがナビを展開する
大型トラックが何台も路駐する横をこそこそっと通り過ぎ、
くるっと回って再び西宮北ICへ
そして、無事に中国道へ
「もうあれだけここは注意せなって思っとったのに~
」
と嘆いていたら、
事故したわけじゃなし、
ハプニングも楽しい旅の思い出
と2人が言う
ここからは任しといて
多分、大丈夫
再び車内は色んな話題で盛り上がる
子供たちのことと
物価高の話に
何でも高いなぁ~
予定より約30分遅れで加西SAに到着
単独の時や家族との旅行の時はトイレ休憩だけで
すぐ出発したが、
今回は買い物好きなママ友との旅行
SA内を一回りしてお土産を眺める
さてそろそろ出発しようか
スマホママがナビを設定してくれる
「132㎞、やて」
中国道→落合JCT→米子道→と順調に進む
「伊勢道みたいやなぁ~」
「めっちゃ、走りやすいんさぁ~」
「あっ、右手に見えますのが中国地方最高峰の『大山』でございます
良かったお天気が良くて
」
予定より約30分遅れで蒜山高原SAに到着
運転してて撮れなかったので、
SAから大山をパチリ
「ここのソフトクリーム、美味しいよ」
「でも時間が押しとるで。。。帰りにしよ」
ということで、出発
米子道→米子JCT→
そして日野川東ICを過ぎる
「さて、ここからは初めて運転して通る道やに」
そして米子中ICを通り過ぎ。。。
「ここからは未知の世界やわ」
その声を聴いて、スマホママ、ナビの設定を確認する
山陰道を西へ西へと進む
「なんか、また伊勢道走っとるみたいやなぁ~」
右手に宍道湖がちらりと見えたり。。。
「えっ、松江城はここから見えやんのかなぁ~」
「あかんもう出雲空港の当たりやわ
」
「そろそろ出雲ICやに」
「了解」
出雲IC→県道377→R431→と進む
鳥取も走りやすかったけど、
島根も走りやすいわ
スマホママのナビのおかげで迷うことなく
予定時間に今日(23日)最初の目的地に到着した
ここは、
道の駅 大社ご縁広場
まずは。。。
トイレ休憩
続きます