午前中、ご近所のママ友さんちへ所用があり出かけた、が
留守
んあれ
スマホを取り出す
「今いずこ」
「あっごめ~ん
忘れとった
戻るわ
」
10分後に無事に合流出来た
で、
「どこへ行こうとしとったん」と問うと
「高田本山へ御朱印もらいに行こうと思ってさぁ、
どこへ行ったら良かったんやった
それと県庁の近くのお寺と、、、」
と、今年から本格的に御朱印を集め出したママ友さん
「運転してこか」と
急遽、御朱印めぐりをすることになった
まずは、県庁近くのお寺。。。
塔世山四天王寺へ
本堂前でお参りをし
納経所へ
そこで御朱印を頼んだら
番号札をもらって、本堂の中へ
突然の御朱印巡りのためデジイチは持ってなくて
スマホで撮影する
お参りもしっかりと
三面大黒天
本堂の「波龍天井図」
以前も撮影したことがあるが、
今日はブラックライトに照らされて、
龍神の目が光り、月が現れている🌕
綺麗だネ
救世観音は。。。
撮ってこなかった。。。みたい
そして、納経所へ
私は御朱印帳に直書して下さる、
令和7年4月限定御朱印
「桜と観音さま」
聖徳太子1400年限定御朱印、を
友人は、たくさんある御朱印の中から
あれやこれやと何種類もいただいていた
うんうん、わかるよ
私も御朱印めぐり始めた当初は同じだったもん
そして、この後高田本山へ
最近は「お七夜三」の時しかお参りに来ないから、
こんな広びろ~っとした境内を見るのは
久しぶりかも
今日は日曜日だよね
三重県初の国宝である御影堂と如来堂が寂しそうだね
お参りした後、御朱印をいただきに納経所へ
が、
今日は御朱印を書く担当の方がお休みだそうで、
書置きは用意されていたが、
折角なのでまた出直すことに
ということで、急遽、
午前中(お昼を少々過ぎてしまったが)に
大急ぎで御朱印めぐりをしてきたのでした
三重県津市栄町1丁目892
三重県津市一身田2819